研究課題/領域番号 |
15K02767
|
研究機関 | 相模女子大学 |
研究代表者 |
羽井佐 昭彦 相模女子大学, 学芸学部, 教授 (30285655)
|
研究分担者 |
渡辺 幸倫 相模女子大学, 学芸学部, 教授 (60449113)
花元 宏城 東京電機大学, 理工学部, 講師 (60625797)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 共通語としての英語 / World Englishes / 授業談話分析 / 言語態度 / フィリピン英語留学 |
研究実績の概要 |
平成28年度は本科研の2年目であり、初年度に実施したパイロット調査のデータ分析を進めると同時に、フィリピン英語留学における教室内談話の実態、共通語としての英語使用体験が学習者の言語態度に及ぼす影響、そしてフィリピン留学に関する言説に見られる共通語としての英語観、という観点から本研究のためのデータ収集と分析を行った。研究実績の概要は以下の通りである。 4月から6月にかけて、研究代表者・分担者間で打合せを持ち、パイロット調査での結果や反省点を踏まえ、本調査のための具体的な調査項目、インタビュー内容等を確定した。平成28年夏のフィリピン英語留学に参加する日本人学習者5名に対し、フィリピン留学やフィリピン英語等についての意識調査をするため、7月下旬に留学前インタビューを実施した。また8月下旬には研究代表者が留学先に赴き、日本人学習者への留学中のインタビュー、そして授業を担当したフィリピン人講師へのインタビューを行った。その際に留学生たちが受講しているマンツーマン指導の授業の録音・録画を依頼し、教室内談話のデータを収集した。帰国後には、それらの録画データとインタビューデータの転記を行った。 またフィリピン英語留学を取り巻く共通語としての英語観の調査のため、フィリピン留学フェアにて資料を収集し、9月上旬にフィリピンのセブ市にて研究分担者による英語学校訪問によるインタビューを実施した。さらに研究分担者の一人は、フィリピン英語留学の特徴であるマンツーマン授業に参加し、そこでの授業がどのようになされ、共通語としての英語がどのように使われているかという観点から、学習者の立場に立った参与観察を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要に記載されているように、平成28年度は当初の計画通り、本調査のための準備を重ね、フィリピン英語留学に参加する学習者への留学前、留学中のインタビュー、フィリピン人講師へのインタビュー、授業録画、セブ市での英語学校訪問、そして参与観察等の本調査が実施できた。しかし、日本人学習者への帰国後のインタビューに関しては、授業談話分析がしっかりとできたうえで、その授業の振返りを含めた調査が必要であると考え、平成29年度に実施することとした。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、本科学研究費助成事業の最終年度となるため、平成28年度に実施した本調査の結果を基にデータ分析を進め、その成果を学会等で発表する。年度末にはこの3年間の研究成果をまとめ、最終報告書を作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度(平成28年度)の所要額に対しては、概ね予定通りの支出となったが、初年度(平成27年度)のパイロット調査実施において、本科研研究者全員ではなく、研究代表者1名の出張で事足りたために初年度に生じた次年度使用額がそのまま最終年度(平成29年度)に持ち越される結果となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度(平成29年度)が本科研の最終年度となるため、本調査の研究成果を積極的に学会等で発表し、最終報告書も作成する予定である。さらには、フィリピンでの調査に協力して頂いた英語学校へのフィードバックのための出張等もあり、次年度使用額については、そのための旅費や印刷費に充当する予定である。
|