研究課題/領域番号 |
15K02780
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
石塚 博規 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50364279)
|
研究分担者 |
櫻井 靖子 旭川工業高等専門学校, 一般人文科, 准教授 (50587384)
中村 香恵子 北海道科学大学, 工学部, 教授 (40347753)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Mobile COLT / 外国語授業改善 / 客観的な分析指標 / 学習者の意識変化 / 環境要因 |
研究実績の概要 |
本研究は外国語授業の客観的な分析が可能とされるCOLTを用い,タブレットPC用授業分析・集計システムを構築し,様々な授業をシステムを用いて分析し,授業改善に対してどのように有効であるかを検証する目的で行われた。平成28年度に,COLTの分析カテゴリーを簡略化し,比較的容易に授業を観察・録画しながらタブレット上でCOLTコーディングが可能な,Mobile COLTを完成させ,それを用いて,平成29年度にかけて1年間,小学校・中学校・高等学校の英語の授業改善を試みた。計5回(高等学校は計4回)それぞれの校種の3名の教員の英語授業をリアルタイムで分析し,授業終了直後に分析結果をグラフや表などで視覚的に提示しながら授業をどのようにしたらコミュニカティブになるかのコメントをした。また,授業のあと約1週間後に児童や生徒の英語学習の動機や授業や教師への態度などを測る選択式のアンケート調査を行った。 その結果,授業スタイルに関しては,小学校では授業がよりコミュニカティブになった一方で,中学校では毎回授業スタイルを変化させていたが,最終的には1年間で変化がなく,高等学校ではその傾向は顕著に見られなかった。ただ,どの教師の授業においても英語の使用割合は高かった。児童・生徒の動機や態度に関しては,小学校では教師の授業スタイルの変化に応じて変化する傾向が見られる一方で,中学校では3年生で動機が低下する,あるいは,不安が大きくなる傾向が見られ,高等学校ではどの時期でも変化がなかった。 教師ビリーフを測るアンケートや口頭によるインタビューの資料とクロスさせた結果,中学3年の受験への意識といった,授業スタイルの変化とは別の要因がこの結果をもたらした可能性があること,高等学校においては,共通教材の使用や定期テストの内容などの制約が要因となり,このような結果となったことなどが明らかとなった。
|