• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

多肢選択式リスニングテストにおける錯乱肢の魅力度について

研究課題

研究課題/領域番号 15K02790
研究機関熊本県立大学

研究代表者

飯村 英樹  熊本県立大学, 文学部, 教授 (30382831)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード多肢選択式 / リスニング / 錯乱肢 / 項目分析 / 魅力度 / シンタグマティック / パラディグマティック / ラッシュモデル
研究実績の概要

研究計画2年目の本年度は,主に以下の3点を行った。1つ目は,追研究の結果を論文としてまとめ,学会誌に投稿した。2つ目は,昨年度実施したリスニングテストのうち応答問題を分析し,その成果を学会で口頭発表した。3つ目は,同じく会話問題を分析し,学会で口頭発表した。
1点目に関しては,錯乱肢の魅力度に関する先行研究(Iimura,2014)の追研究として,4択の絵描写問題を用いて,各錯乱肢に対する受験者の引き付けられ方を検証した。実験の結果,先行研究と同様に最終的に受験者に選ばれなかった錯乱肢が必ずしも魅力度が低いというわけではないことが分かった。
2点目に関しては,日本人大学生約150名を対象に実施したTOEICリスニングテストのデータのうち,応答問題(パート2)の錯乱肢を分析した。まず各テスト項目の錯乱肢を5つのカテゴリーに分類し,項目分析の結果と照合し,それぞれがどのような特徴を持っているかを調査した。その結果,「疑問詞の取り違え」の錯乱肢はどの能力の受験者も引き付けないこと,「語の連想」は上位群を引き付けること,「同じ語の繰り返し」は受験者を引き付けるものからそうでないものまで幅広いこと,「音声的類似」および「無関係」の錯乱肢は下位群を引き付けることが分かった。
3点目に関しては,2点目と同じデータのうち,会話問題(パート3)の錯乱肢を分析した。各テスト項目の錯乱肢の魅力度を,本文・正答肢・他の錯乱肢の3つの要因との関連を,パラディグマティック,シンタグマティック,同一語句という3つの観点から調べた。その結果,パラディグマティックおよびシンタグマティックな関連を持つ錯乱肢が元々少なく,語レベルでの関連の強さではリスニングテストの錯乱肢の魅力度が十分に説明できないこと,言い換えれば,因果関係を含む談話レベルでの分析が必要であることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定よりも早くデータ収集およびデータ分析が実施できたことから,おおむね順調といえる。しかし調査結果から見て,新たな視点を加えた再分析が必要である。

今後の研究の推進方策

更にデータを収集して合計で200名程度を確保する。そのデータを用いて,再度,項目分析を実施し,応答問題と会話問題の各錯乱肢の特徴を明らかにするとともに,パート4のトークについても分析を実施する。
上記に加えて,英語教育の専門家に依頼し,受験者を引き付ける錯乱肢とそうでない錯乱肢(錯乱肢の魅力度)について魅力度判定を行う。そして専門家の判断と項目分析の結果明らかになった実際の受験者データが一致しているかを検証する。

次年度使用額が生じた理由

統計分析ソフトとパソコンを購入しなかったためである。現在,WINDOWSのOSが移行中であり,ソフトが新しいOSに十分に対応できているかの確認がとれなかった。

次年度使用額の使用計画

次年度にWINDOWS 10搭載のノートパソコンとこのOSに対応した統計分析ソフトを購入予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Are the least frequently chosen distractors the least attractive?: The case of a four-option picture-description listening test2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki IIMURA
    • 雑誌名

      JLTA Journal

      巻: 19 ページ: 46-65

    • DOI

      10.20622/jltajournal.19.0_46

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] リスニングテストにおける錯乱肢の分析:TOEIC テストの Part 3とPart 42016

    • 著者名/発表者名
      飯村英樹
    • 学会等名
      第45回九州英語教育学会福岡研究大会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2016-12-10
  • [学会発表] 錯乱肢の分析:リスニングテストの場合2016

    • 著者名/発表者名
      飯村英樹
    • 学会等名
      第42回全国英語教育学会埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-21
  • [備考] 雨のち晴れの英語教育

    • URL

      http://iimurahideki.wixsite.com/iimurahideki

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi