• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

戦後台湾における沖縄県出身者引揚げの体系的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02816
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関琉球大学

研究代表者

赤嶺 守  琉球大学, 法文学部, 教授 (20212417)

研究協力者 中村 春菜  
松田 良孝  
本村 育恵  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード台湾引揚げ / 沖縄籍民 / 日僑 / 琉僑 / 沖縄同郷会連合会 / 沖縄僑民総隊 / 琉球籍官兵集訓大隊
研究成果の概要

戦前、植民地台湾には沖縄からの移住者が多く、戦中宮古・八重山諸島から年寄りや子供たちが多く疎開していた。敗戦により、そうした人々は戦後引揚げを強制され、約3万人の沖縄県出身者が引揚げの対象とされている。しかし、沖縄を占領した米国軍政府は、戦禍による荒廃で受け入れ態勢が整っていないことを理由に早期の引揚げを許さず、正式に沖縄県民の引き揚げが実施されたのは、1946年10月以降であった。本研究では、関連資料を基に引揚げ経験者にインタビューを行ない、そうした沖縄県民の引揚げの実態を解明した。また本研究の最終年(2018年3月)には、研究成果として、『<沖縄籍民>の台湾引揚げ証言・史料集』を刊行した。

自由記述の分野

史学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi