• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

幕末維新期における唐通事の英語学習と西書翻訳に関する書誌学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02823
研究機関京都ノートルダム女子大学

研究代表者

朱 鳳  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (00388068)

研究分担者 塩山 正純  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
奥村 佳代子  関西大学, 外国語学部, 教授 (10368194)
内田 慶市  関西大学, 外国語学部, 教授 (60115293)
千葉 謙悟  中央大学, 経済学部, 准教授 (70386564)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード唐通事 / 宣教師 / 英語学習 / 西書翻訳 / 漢訳語 / 東西文化交流 / 蘭通事 / 語彙史
研究実績の概要

本研究は、幕末維新期に活躍していた唐通事が日本における英語学習と西書翻訳に寄与した史実に注目し、先行研究を踏まえた上で、日本を初め、アメリカ、イギリスの図書館に散在している唐通事の英語学習に関する資料調査と資料整備を目的としている。平成27年度は、その研究目的に合わせて、具体的に次の実地資料調査と研究発表を行ってきた。
1.日本での資料調査:1)千葉県立佐倉高等高校でモリソンの英華字典の抄本を閲覧した上、写真撮影をした。2)「何礼之文書」(マイクロ資料、東京大学社会科学研究所図書館所蔵)を閲覧した。
2.イギリスでの資料調査:今回は大英図書館にある2冊の目録に基づいて、主にイギリス人が書いた中国語の書物(翻訳書、語学学習書)を中心に閲覧と撮影を行った。勧讀聖録熟知文(R.Morrison)、紅毛通用番話(著者不明、1850)、小子初讀易識之書(W.H.Medhurst、1824)を撮影した。また、図書館に大英俗話抄本(著者不明、1850)のコピーを依頼した。
3.研究成果の発表:台湾の中央研究所にて開催された「英華字典與近代中国」と題した学術研究会に参加した。8月24日に「有關馬禮遜字典在日本的翻譯及抄本」という題で発表(中国語で)を行った。

上記の資料調査と研究成果の発表は本研究のテーマである「幕末維新期における唐通事の英語学習と西書翻訳に関する書誌学的研究」の基礎資料になると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画と少し前後のずれがあるが、資料調査、研究成果発表に関して、滞りなく順調に行われている。来年度も研究計画通りに調査と成果発表を実施していく予定である。

今後の研究の推進方策

今後は当初の研究計画通りに調査と成果発表を実施していく予定である。
1.平成28年度も引き続き、日本、イギリス、アメリカの図書館で資料調査を実施する。その具体的な内容は、次のとおりである。
1)唐通事に関する資料の調査 2)宣教師の日本で活動に関する記録の調査
2.成果発表
1)ヨーロッパ、日本と中国の学会で発表する。2)学会誌に研究論文を発表する。

次年度使用額が生じた理由

4人の分担者の中の3人は今年度受けた助成金を執行しなかった理由は次のとおりである。
1.1名の分担者は平成27年度国外在外研究のため、資料調査の同行が出来なかったため、旅費の執行しなかった。
2.図書館での資料調査において、一部の資料の写真撮影が許可されたため、当初予算として計上した複写費の支出がなかった。

次年度使用額の使用計画

次年度の海外調査と物品購入に使用する予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大田南畝旧蔵「訳阿州孝子文」について2016

    • 著者名/発表者名
      奥村佳代子
    • 雑誌名

      關西大學中國文學會紀要

      巻: 37号 ページ: 37-56

  • [雑誌論文] 18世紀長崎における口頭中国語―「初進館」の内容に基づく『譯家必備』再考―2016

    • 著者名/発表者名
      奥村佳代子
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 第9号 ページ: 37-46

  • [学会発表] 有關馬禮遜字典在日本的翻譯及抄本2015

    • 著者名/発表者名
      朱鳳
    • 学会等名
      シンポジウム「英華字典與近代中国」
    • 発表場所
      台湾中央研究院近代史研究所、台北市(台湾)
    • 年月日
      2015-08-24 – 2015-08-24
  • [図書] 「西洋料理と近代中国語-『造洋飯書』(1866)を例に」沈国威、内田慶市編著 東アジア言語接触の研究2016

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 総ページ数
      440(275-300)
    • 出版者
      関西大学出版社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi