研究課題/領域番号 |
15K02824
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
蓑島 栄紀 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (70337103)
|
研究分担者 |
三上 喜孝 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (10331290)
田中 史生 関東学院大学, 経済学部, 教授 (50308318)
笹生 衛 國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60570471)
北原 次郎太 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (70583904)
|
研究協力者 |
瀬川 拓郎 札幌大学, 歴史文化専攻, 教授
井上 雅孝 岩手県滝沢市埋蔵文化財センター, 主任主査
原 京子 法政大学, 大学院・人文科学研究科
奈良 智法 北海道厚真町教育委員会, 学芸員
鈴木 和子 青森県埋蔵文化財調査センター, 調査員
藤原 弘明 青森県五所川原市教育委員会, 学芸員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アイヌ / エミシ / 擦文文化 / 日本文化 / 宗教 / 儀礼 / 祭祀具 / 交易 |
研究成果の概要 |
本研究では、古代日本(とくに東北地方)の文化と、同時代の北海道文化・アイヌ文化との関係について、宗教や儀礼の側面から、具体的な比較検討をおこなった。特に、宗教・儀礼にかかわる金属製品や木製品などの分布や形態、機能について検討した。 それにより、アイヌ文化における宗教・儀礼の道具の源流が、擦文時代やそれ以前に遡る可能性が指摘できた。また、古代北海道やその隣接地域における宗教・儀礼の痕跡が、交易や交流において重要な場所に多くみられる傾向を指摘することができた。
|
自由記述の分野 |
日本古代史・北東アジア史・アイヌ史
|