研究課題/領域番号 |
15K02851
|
研究機関 | 九州産業大学 |
研究代表者 |
末松 剛 九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (20336077)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 平安貴族 / 宮廷儀礼 / 饗宴 / 史料研究 / 儀式書 / 有職故実 |
研究実績の概要 |
本課題研究では、平安時代の宮廷儀礼を分析視角とし、史料に見られる宮廷社会の動向を読解することで、当時の宮廷社会における儀礼文化の歴史的意義を追究する。研究成果である論考もまた、儀礼研究の論文の体裁をとるが、その究極の目的は、宮廷社会の政治動向や文化を解明し、その考察を通じて儀礼文化の重要性を論じることである。 検討対象は、古記録・儀式書はもちろん、文学作品や指図・絵画史料といったさまざまな史料を扱い、それ自体の読解を深めるとともに、考え合わせることでお互いの合理的解釈を導くこともできるであろう。本課題を「史料学的研究」と題する所以である。 本年度においては、学会大会報告、研究会報告を務め、未刊も含めて計4本の論考を仕上げることができた(現在校正中のものあり)。検討した題材は大臣大饗という饗宴儀礼を中心とし、検討した素材は古記録・儀式書を中心として、言談集、歴史物語、随筆、物語文学、絵巻物に及ぶ。発表媒体も歴史学だけでなく、日本文学の雑誌や論文集、研究会報告の機会を得た。 初年度にしてはハードワークであったが、与えられた機会を活かし、さまざまな史料を検討し、論考という形に初年度より結実できたことは、幸先の良いスタートであったと思う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
初年度にも関わらず、与えられた機会を活かして、未刊も含めた計4本の論考を仕上げ、学会大会報告、研究会報告を務めた。『文学・語学』という文学系の雑誌に投稿したのは初めて良い経験となった(8月)。また、日本史研究会大会という全国規模の学会における報告では(10月)、数回に及ぶ準備報告会も含めて数多くの質疑をくり返すことで、仕上げた論考の内容以外にも、さまざまな知見と今後の課題を得ることができた。 次年度以降も、速やかに調査・研究に取り組むことで、よりよい成果につなげていくことができるであろう。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度より論考作成という成果を得る幸先の良いスタートを切ることができたが、次年度以降は「史料学的研究」の推進基盤となる、史料調査による写本校合、解題を兼ねた史料紹介の作成に、積極的に取り組んでいく。本年度の論考作成の中で、それを必要とするいくつかの史料に出会うことができたので、速やかに調査に入る予定である。 具体的には、『新撰年中行事』の本文校訂に『年中行事抄』の写本校合の成果を利用することで、大臣大饗の成立初期のあり方を考え直すことができた。このように、校訂作業が一昔前の段階で留まっている年中行事書や儀式書の写本調査を加味していくことで、史料学的研究に根ざした儀礼文化研究を本研究課題の中心に据えていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は想定以上に研究報告と論考作成の機会に恵まれ、当初の計画では申請期間の後半年度に集中してあげるところの成果を、初年度より得ることができた。そのため史料調査や史料入手・整理に計画していた予算を思ったほどには使用せずに終わったことが、次年度使用額を生じた理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
論考執筆時にあらためて認識した史料校合の必要性、そのための調査訪問先の策定を現在進めているところである。訪問先の幾つかについては、本年度のうちに連絡を取り合っている。次年度使用額については、その際の調査費に充てる計画であり、主として「その他」の項に振り分ける予定である。
|