• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

20世紀前期の帝国日本における教養の知と技をめぐる実学リテラシー研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02864
研究機関滋賀大学

研究代表者

阿部 安成  滋賀大学, 経済学部, 教授 (10272775)

研究分担者 菊地 利奈  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (00402701)
長 志珠絵  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (30271399)
杉 岳志  島根県立大学短期大学部, 総合文化学科, 講師 (40456306)
江竜 美子  滋賀大学, 経済学部, 助手 (50242970)
坂野 鉄也  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (90514620)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード日本史 / 教育文化研究 / 高等商業学校 / 実業実学青年 / ライフヒストリー
研究実績の概要

1.今年度の史料調査は、国立国会図書館、長崎県立長崎図書館、長崎歴史文化博物館、長崎大学経済学部東南アジア研究所、富山県立図書館、富山大学経済学部資料室、滋賀大学経済学部附属史料館、滋賀大学経済経営研究所、で実施した。(1)公共図書館では、新聞閲覧をとおして、長崎高等商業学校と高岡高等商業学校の創設期の動向を把握した。(2)長崎大学では、長崎高等商業学校において収集、陳列された商品について調査した。(3)富山大学では、高岡高等商業学校生徒が執筆した卒業論文を閲覧し、その書誌データを作成した。(4)滋賀大学では、彦根高等商業学校校長の経歴とその教育論や教育思想を調査した。
2.それらの成果の一端として、研究分担者が論稿を発表したり、研究協力者が学会報告をおこなったりした(今井綾乃「官立高等商業学校教育における人格養成―彦根高等商業学校本科の「哲学概論」と「文化史」をめぐって」第89回日本社会学会大会研究報告、2016年10月9日、九州大学)。また、彦根高等商業学校が収集した史料の整備として、国立公文書館アジア歴史資料センターとのシステム連携により、同センターのホームページをとおして、滋賀大学経済経営研究所所蔵「旧植民地関係資料」(彦根高等商業学校収集史料)が検索できるようになった(2017年2月)。
3.今年度は、滋賀大学彦根キャンパス総合研究棟において、彦根高等商業学校についての企画展「高商教官―国際的ノ新近江商人ヲ養成スル」(2016年7月11日~12月22日)を開催し、あわせて、ギャラリートークを実施した。教官の秀逸な業績としての著書、歴代校長肖像写真とその著書、全教官肖像写真、ユニークな業績としての著書、を展示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.高等商業学校の創設期の動向、高等商業学校生徒執筆の論文、高等商業学校における教育論や教育思想などについての調査をおこない、それらの成果の一端を論稿として発表した(参照:http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/nenpo/onlinejournal.htm、http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/WP/index.htm)。2.滋賀大学経済学部企画展として、「高商教官―国際的ノ新近江商人ヲ養成スル」(2016年7月11日~12月22日)を開催した。3.彦根高等商業学校収集史料の検索の場をひろげた(2017年2月)(参照:アジア歴史資料センターHP:https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/default)。

今後の研究の推進方策

引き続き、高等商業学校史料の調査と整備を進めるとともに、史料とその残存情況に即した歴史叙述の論点を示してゆく。
海外調査の充実と、シンポジウム開催を実現して、研究動向の整理をおこない、かつ研究進展の展望をひらく予定。

次年度使用額が生じた理由

3年計画事業の第2年は、研究代表者・分担者それぞれの勤務校における校務等(研究代表者が滋賀大学経済経営研究所所長を務めるなど)のつごうにより調査などの時間がとれなかったため。

次年度使用額の使用計画

実施がむつかしかった海外調査を、最終年の第3年に実施し、かつまとまった資金を活用してシンポジウムを開催したい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 書評『奈良女子高等師範学校とアジアの留学生』2016

    • 著者名/発表者名
      長 志珠絵
    • 雑誌名

      女性史学

      巻: (26) ページ: 122-124

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「実用」の意味するところ:東京高商・東京商科大学商学専門部の英語教育における神田乃武の”culture”2016

    • 著者名/発表者名
      坂野 鉄也
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部Working Paper Series

      巻: (252) ページ: 1-15

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高等商業学校「商業道徳」科の素描:「商業家」のための倫理とは2016

    • 著者名/発表者名
      坂野 鉄也
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部研究年報

      巻: 23 ページ: 59-78

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 谷本富の「新人物論」における商業道徳論:中島力造、ジョージ・トランブル・ラッドとの比較2016

    • 著者名/発表者名
      坂野 鉄也
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部Working Paper Series

      巻: (263) ページ: 1-23

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/nenpo/onlinejournal.htm

  • [備考]

    • URL

      http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/WP/index.htm

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi