研究課題/領域番号 |
15K02893
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
稲葉 穣 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60201935)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アフガニスタン / フロンティア / 文化接触 / 考古学調査 / 宗教 |
研究実績の概要 |
平成28年度はフロンティアとしての歴史的アフガニスタン研究に関連する研究文献の分析を行った。とくにイスラーム勢力の東進の際、イラン高原東部からアフガニスタン北部、東部においてムスリムと接触した仏教徒の痕跡が文献史料や考古史料にどのように見いだせるかという点に着目し、この点について先駆的業績を残した A.S. Melikian-Chirvaniの詳細な研究をはじめとする20世紀半ばまでの研究文献を渉猟し、その内容を分析した。また、そのような前イスラーム的要素がその後のイスラーム文化に与えた影響に関するP. Croneのきわめて重要な研究を参照し、最初期のイスラーム文化においてすでにあらわれていた地方化(vernacularization)の有り様についての研究方向を定めた。平成28年11月末に、上海復旦大学で開かれた復旦大学中古中国共同研究班主宰学術講座(映日講座)に招聘され、このような検討の成果の一部を "The Islamic History of Bamiyan Buddhas"と題して発表し、意見交換を行った。なお、最終年度にあたる平成29年6月25日から27日の三日間、本研究の総括を兼ねて、ノートル・ダム大学と共催で国際学会(History and Culture of Iran and Central Asia in the First Millennium CE )を、ロンドンにおいて開催することが決定しており、28年度後半には報告者の選定・依頼、会議テーマの設定等の作業を行った。当該学会は、最終的には25名の専門家達を世界各地から集め、歴史的アフガニスタンの周辺地域における紀元後1千年紀の歴史と文化について報告と討論を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の半ばを超え、研究そのものの成果のまとめの方向が明確になってきた。さらに、本研究の成果報告の場を兼ねた国際学会を開催することが決定し、すでにその準備もほぼ完了している。ただし個々の成果物の中には刊行が遅れているものもあるため、おおむね順調に進展している、と判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は第一に国際学会を成功させ、報告論集の刊行に着手する。その中で、自分自身の研究成果と、周辺の関連分野の研究成果とが有機的に統合されて公表されるよう意を用いたい。また、イスラーム化前後の時代のアフガニスタンについて、貨幣研究と漢籍史料を統合した研究論文を、貨幣学の専家と共著で発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年6月25日から27日にかけてロンドンにおいて開催する、本研究計画の総括を兼ねた国際学会ための参加者旅費として、他の助成金とあわせて本科学研究費補助金を使用する予定でおり、そのため平成28年度から約87万円を繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
上述の通り、繰越額と平成29年度の配分額をあわせ、国際学会開催経費として使用する予定である。
|