• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

境界域における古代西アジアの貨幣の流通:3~7世紀のサーサーン朝ペルシアを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K02922
研究機関(財)古代オリエント博物館

研究代表者

津村 眞輝子  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (60238128)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードサーサーン朝ペルシア / ローマ帝国 / 境界域 / 貨幣 / ビザンツ帝国 / シリア
研究実績の概要

本研究は、西アジアや中央アジアのように様々な政権が栄枯盛衰した地域で、地域の「境界」(支配領域の接点)または時代の「境界」(政権誕生期または滅亡期)において、どのように文化や制度が共存し、変化していったのかを、広大な西アジアを支配したサーサーン朝ペルシアを核として検証することにあった。特に国境域を越えて移動する貨幣に注目した。
西側境界域としては、西側勢力(ローマ帝国、ビザンツ帝国)と東側勢力(アルサケス朝パルティア、オスロエネ、サーサーン朝ペルシアなど)との勢力争いの場となったユーフラテス川中流域のシリアに焦点をあてた。2015年、2016年度は1974~80年に発掘調査された北シリアの遺跡および出土資料を再検討し、砦から出土する貨幣や分銅がローマ帝国辺境地に特徴的資料であることを明らかとした。碑文資料との照合からユーフラテス川沿いに地中海方面に支配領域を広げたサーサーン朝ペルシアによって砦が破壊された可能性を示唆したが、その影響が見られる遺物や遺構は殆どなく、一過性であることが示された。2017年度は周辺の埋葬遺構および副葬品を精査し、ローマ・ビザンツ色の強い類似の地下墓がユーフラテス川沿いに点在すること、川が人やモノ、文化の移動に大きな役割を果たしたことを再確認した。
以上の西側に対し、東側の「境界」では、サーサーン朝ペルシアの銀貨が領域周辺(中央アジア、アフガニスタン、中国)から出土するだけでなく、模倣されたり、加工されたりする状況が出土資料および国内外の資料調査から検証された。特に時代の「境界」(滅亡期)である初期イスラーム時代にこの状況が顕著であり、サーサーン朝ペルシアという大国の信用を、脆弱な政権が利用していたことが示された。以上の成果は研究会や学会などで報告するとともに、一般向けの講演で紹介し、日本に所蔵している資料は調査成果を生かして、一般に公開展示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [国際共同研究] イラン文化遺産観光庁イラン学研究所(イラン)

    • 国名
      イラン
    • 外国機関名
      イラン文化遺産観光庁イラン学研究所
  • [雑誌論文] 'Re-discovery’ of a Roman Weight Cup from Tell Mishrifat Hajj Ali Issa in Northern Syria2017

    • 著者名/発表者名
      Makiko TSUMURA
    • 雑誌名

      Bulletin of Ancient Orient Museum

      巻: 35 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北シリア,ユーフラテス川中流域の墓から出土したランプ2017

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 雑誌名

      へレニズム~イスラーム考古学研究

      巻: 24 ページ: 59-69

  • [雑誌論文] 北シリア、ユーフラテス川中流域のローマ・ビザンツ時代の埋葬施設2017

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 雑誌名

      日本オリエント学会第59回大会研究発表要旨集

      巻: 59 ページ: 44

  • [雑誌論文] サーサーン朝ペルシアの銀貨2017

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 雑誌名

      天理ギャラリー

      巻: 162 ページ: 5-7

  • [学会発表] 古代オリエントが現代人にのこしたもの:貨幣2018

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 学会等名
      大阪府立弥生文化博物館講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 北シリア、ユーフラテス川中流域のローマ・ビザンツ時代の埋葬施設2017

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第59回大会
  • [学会発表] 北シリア,ユーフラテス川中流域の墓から出土したランプ2017

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 学会等名
      第24回へレニズム~イスラーム考古学研究会
  • [学会発表] 古代ペルシアの銀事情2017

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 学会等名
      第17回イラン考古学セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代オリエントの銀2017

    • 著者名/発表者名
      津村 眞輝子
    • 学会等名
      島根県立古代出雲歴史博物館講座
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-10-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi