研究課題/領域番号 |
15K02944
|
研究機関 | 北九州市立大学 |
研究代表者 |
北 美幸 北九州市立大学, 外国語学部, 准教授 (80347674)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アメリカ史 / 公民権運動 / ユダヤ人 / 黒人 / アフリカ系アメリカ人 / エスニシティ / 投票権 / 聞き取り |
研究実績の概要 |
本研究は、アメリカ合衆国で1950~1960年代に展開された公民権運動にボランティアとして従事したユダヤ人参加者本人に対する聞き取り調査、活動日誌、その他一次史料(書簡、ノート、本人が撮影した写真等)の分析を行おうとするものである。 そのため、本研究では以下のように課題を区分した上で研究を進める。 ①南部で展開された運動とユダヤ人として、1964年のミシシッピ・フリーダム・サマー計画、1965年のSCLC-SCOPE計画 ②ユダヤ人が住んでいた地元(ボストン、ニューヨーク等の北東部大都市部)での活動として、NSM(北部学生運動)およびユダヤ人労働ブント を取り上げ、参加経験者に対する聞き取り、活動時の日記の分析、その他一次史料(書簡、ノート、本人が撮影した写真等)の分析を行い、彼らの参加の動機や活動の具体像、ユダヤ人としての意識等を追う。調査方法としては、各公民権団体や活動の参加者同窓会・現組織の会合への参与観察を行うほか、ニューヨーク市立大学クイーンズ・カレッジ公民権文書館、ニューヨーク公立図書館ションバーグ黒人文化研究センター、ブランダイス大学図書館大学史編纂室等を基点に史料調査を行う。 2015年度の実績としては、特に①のSCLC-SCLC計画およびその参加者の日記に関して、1.著書の執筆・出版、2.学会での報告、3.50周年記念同窓会に参与観察しての元公民権運動活動家への聞き取り調査、を特筆すべきものとしてあげることができる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年(2016年)3月、南部キリスト教指導者会議(Southern Christian Leadership Conference、SCLC)による「夏季コミュニティ組織および政治教育」(Summer Community Organization and Political Education、SCOPE)計画について、著書(単著)を出版したので、その点は当初の計画以上に進展している。
その一方、口頭発表を目論んでいた南部ユダヤ人史学会年次大会(Southern Jewish Historical Society)(2016年11月)、隔年アメリカ・ユダヤ人史学術会議(Biennial Scholars’ Conference on American Jewish History)(2016年6月)に関しては、大会テーマと本研究の課題が合致せず、応募を見送っている。(それぞれ、大会テーマは「南部の小都市のユダヤ人」、「アメリカ・ユダヤ人の国際化」。)
|
今後の研究の推進方策 |
本年度以降も、計画書にしたがって研究を遂行する。ヴァージニア大学、ウィスコンシン歴史協会、ルーズベルト大学(シカゴ)など、当初計画になかった場所での史料の所在が明らかになりつつあるため、それらの文書館での史料調査を行うことが考えられる。公民権運動参加者の同窓会等への参与観察、その際の聞き取り調査も引き続き行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2015年9月30日からの海外出張の旅費の一部(約20万円)が他団体からまかなわれたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度の旅費および文献複写費、書籍購入費として使用する。
|