• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

イギリス帝国と近代日本―帝国的諸事業・思想の越境的伝搬と展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K02966
研究機関神戸女子大学

研究代表者

吉村 真美 (森本真美)  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (80263177)

研究分担者 中沢 葉子 (並河葉子)  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295743)
水谷 智  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (90411074)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード帝国史 / イギリス / 日本 / 文化研究 / 教育 / 植民地統治
研究実績の概要

本研究は、イギリスの帝国理念や、この理念を反映した制度および社会事業が、帝国
としての境界を越えて広範な地理的領域に伝搬した歴史的事象のうち、ことに近代日本において展開をみた諸事例に注目している。「越境する帝国」というこの異帝国間伝搬のメカニズムを、日英両国の同時代資料の分析によって解明することで、イギリス帝国史研究に新たな視角を提示することを最終的な目的としている。
三か年計画の初年度にあたる平成27年度には、後掲のように国内外の学術雑誌への
論文掲載2件、学会発表6件を成果として公表した。メンバーの分担領域である、青少年運動と文化の日英相互関係(森本)、女性宣教師の海外における活動(並河)、日本帝国の植民地統治にたいするイギリスの見解や態度(水谷)について、それぞれの作業を着実に進めている。学会報告としては、カナダ・トロント大学における水谷の招待講演をはじめ、この異帝国間伝搬のメカニズム解明というテーマに関連して、それぞれの分担領域の成果報告を中心に、国際的な学術研究の場における問題提起と情報発信にも力を入れた。
なお今課題の成果には含まれないが、同チームが受けた前課題「19世紀イギリスの植民地間ヒト移動と帝国ネットワークの形成」(課題番号24520851 平成24-26年度)の総括的な最終成果に、その発展的課題である本課題の趣旨と意義の重要性を加筆している。(‘Forum: Migration, Colonization, and Histories of the Nineteenth-Century World', Journal of History for the Public,no.13(2016),pp.178-208.)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

日英関係については日本史の領域の蓄積が多いため、研究動向についての情報交換と最新の知見吸収に予定よりも多くの時間と予算を割いている。
その影響もあり、当初初年度に予定していたイギリスにおける資料調査については、それぞれの研究および課題全体としての課題や方向性をさらに見定めて万全を期すべく、森本については27年度の実施を見送り、28年度に予定を変更した。
個々の分担研究については、ほぼ順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

27年度における研究動向把握にもとづき、日本帝国史の関心領域におけるイギリス帝国史からの検討の糸口を探るべく、国内外の評論会や討議に積極的に参加する予定である。
また、個々の研究領域の進捗状況を鑑みて、具体的な必要資料が確定できた段階で、27年度に実施予定であった海外資料調査も実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

日本史領域における日本帝国研究の動向研究により力を入れて、課題全体の方向性を定める必要もあって、具体的な方針や資料が確定するまで海外資料調査の実施を延期もしくは部分的な実施にとどめている。

次年度使用額の使用計画

課題の方向性がより明確になる28年度もしくは29年度への実施順延によって、国内および海外資料調査や資料収集のさらなる充実をはかる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 世紀転換期イギリスの少年雑誌にみる「日本」2016

    • 著者名/発表者名
      森本真美
    • 雑誌名

      HALCYON ハルシオンー世界子ども学研究会紀要

      巻: 6 ページ: 未定

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イギリス領西インド植民地における「奴隷制改善」と奴隷の「結婚」問題2016

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 雑誌名

      史林

      巻: 99(1) ページ: 146-176

    • 査読あり
  • [学会発表] イギリス領西インド植民地における奴隷の女性と子どもたち2016

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      世界子ども学研究会 第16回研究例会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 「女性宣教師研究の立場からのコメント」2016

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      シンポジウム:イギリスにおける教育史研究の潮流ージェンダー・トランスナショナリズム、エージェンシー、基調講演  Professor Joyce Goodman (University of Winchester)
    • 発表場所
      京都大学 吉田キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-02-20
  • [学会発表] “Trans-imperial Interactions and the Anti-colonial Politics of Comparison: The Case of Indian and Korean Nationalism in the Inter-war Period”2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      A guest lecture sponsored by Dr. David Chu Program in Asia-Pacific Studies
    • 発表場所
      University of Toronto (Canada)
    • 年月日
      2015-12-27
    • 招待講演
  • [学会発表] “The Emergence of ‘Semi-educated Natives’: the Colonial Politics of Education and Bureaucratic Recruitment in Bengal, ca.1830-1880”,2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      The 4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      The Tokyo University of Foreign Studies(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] “Remembering trans-imperial anti-colonialism: the recent Korean commemoration of Indian and Canadian critics of Japanese rule”, Colonial Memories: Comparative Perspective on German, Japanese, and Korean Cases”2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      Colonial Memories: Comparative Perspective on German, Japanese, and Korean Cases
    • 発表場所
      Universitat Tubingen (Germany)
    • 年月日
      2015-06-11
    • 国際学会
  • [学会発表] “A Force of ‘Civilization’ or a ‘Barbarous’ Despotism?: Shifting British Attitudes towards Japanese Colonialism in Korea”, Among Empires: The British Empire in Global Imperial Context2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      Among Empires: The British Empire in Global Imperial Context
    • 発表場所
      Lingnan University (Hong Kong)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi