研究課題/領域番号 |
15K02977
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
河江 肖剰 名古屋大学, 人文学研究科, 研究員 (00726987)
|
研究分担者 |
安室 喜弘 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (50335478)
金谷 一朗 長崎県立大学, 情報システム学部, 教授 (50314555)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | エジプト考古学 / 文化財 / 三次元計測 / 写真測量 / SFM |
研究実績の概要 |
本研究は、写真を撮る気軽さで、文化財の学術的な画像データを収集することができ、ネット上で三次元アーカイブ化するシステムを開発することにある。これは現地のニーズに合わせたオペレーションシステムの確立と、クラウド上のアーカイブシステムの開発の2本柱からなっており、最終年となる29年度は、これまで行った小規模な遺構だけでなく、ピラミッドのような大規模遺跡もデジタルカメラを用いた写真測量で記録することを試みた。 対象としたピラミッドは、比較的小規模で、上部構造はほとんど残っていないギザの衛星ピラミッドGI-dと、中規模のアブシールのニウセルラーのピラミッドだった。適切な機材の種類を明らかにすることも現地のオペレーションシステムの確立の一環であるが、GoProのHERO05を用いて記録した。GI-dでは、小型でハンディなこのカメラを持ち、撮影インターバルを予めセットすることで、遺構の周りを回るだけで、適切な記録がスムーズに可能になった。ニウセルラーのピラミッドでは、エジプトのドローン会社と共同で、DJI Phantom 3を用いて写真記録を試みた。 クラウド上のアーカイブシステムの開発では、通常であればサーバとなるコンピュータ側で、画像から3次元生成を行うために、SFMを実施するために、システムを組く必要があるが、VisualSFMを用いることで、ネットワーク越しに起動することができることを確認した。これに加え、Agisoftware PhotoScanといったコンシューマーソフトも用い、現地の遺跡査察官による画像からの3次元生成も引き続き行った。 これらの研究開発によって、高価がレーザー計測機器を用いることなく、現地エジプト人が行える写真記録と3次元生成が可能であり、開発途中ではあったが、クラウド上のアーカイブシステムの構築も可能であることが判明した。
|