• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

旧利根川中・下流域における国郡境界の変更とその背景に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関福井大学

研究代表者

門井 直哉  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (20324139)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード旧利根川 / 境界 / 国 / 郡
研究成果の概要

本研究では旧利根川中・下流域における武蔵・下総の境界の変化の過程について究明を試みた。その結果、江戸前期の国絵図においては当該地域では下流域から中流域の順に境界が移動したことが想定される一方、朱印状にみえる村の所属は旧来の国郡のままとなっている事例がみられることを確認した。つまり江戸前期の当該地域における国郡境界の認識はいまだ一様でなかったということになる。従来、武蔵・下総国境の確立時期について諸説がみられるのも、このような状況を反映したものと考えられる。

自由記述の分野

歴史地理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi