研究課題/領域番号 |
15K03008
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
西村 雄一郎 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90390707)
|
研究分担者 |
瀬戸 寿一 東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任講師 (80454502)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 地理学 / オープンデータ / カウンターマッピング / クリティカルGIS / 日本 |
研究実績の概要 |
本研究では,2013 年に日本を含む先進国共通の重要な課題となり,その取り組みが模索されている「オープンデータ」をめざした社会の変化と,一般市民による「カウンターマッピング(対抗的マッピング)」との関係について研究を行う.特に本年度は下記の研究を中心に活動を行った (2)日本におけるオープンデータの進展に関する研究 2013 年以降日本で進展しつつあるオープンデータについていくつかの事例地域を取り上げ,その活動の詳細や契機,オープンデータの地理的な拡散について把握した.オープンデータは,国で行われている様々なデータの公開において,取り組まれる一方で各地方自治体レベルでは,特にオープンデータ化を義務化するような法律が不在であることもあって,地域差が著しく,公開されているデータの内容もばらばらである.オープンデータの公開が各地域レベルでどのように行われているのかについてデータを収集し分析した. とりわけ以下のパートの研究を行った. 2)現地インタビュー調査などによるオープンデータ化に関する状況の分析:オープンデータへの取り組みについては地域差が大きく,これには,地域の政治的な状況が大きな影響を与えており,トップダウン型・行政主導・地域住民の主導などさまざまな場合があると考えられる.どのような主体がこういったオープンデータ化を進めているのか,どのような手段で公開に至っているのか,状況や政治的なチャネルの利用,その結果などに関して詳細なインタビュー調査などを含む調査を行った 一方計画していたIGU(国際地理学連合)地域大会での研究成果の報告については研究代表者の母の急死などのため、実施することができなかった。,カウンターマッピングに関する事例と理論的位置づけに関する研究を中心とした展望論文の執筆・学術雑誌への投稿については、研究分担者と共に執筆を現在進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
交付申請書に示した28年度計画に挙げた事項について,おおむね研究が順調に進んでいるが、当初予定していたIGU(国際地理学連合)地域大会での発表について実施できなかったこと、論文の投稿が遅れた点については、29年度に実施する、
|
今後の研究の推進方策 |
来年度も交付申請書に示した29年度計画に基づき下記の研究を行う
(3)オープンデータを利用したカウンターマッピングの事例研究とその社会的意義・限界について カウンターマッピングは,トップダウン型の情報収集や対抗して,個々人の生活空間を基礎としたボトムアップ型の情報を収集し,分析するという特徴を持つ.こうしたカウンターマッピングにオープンデータ化がどのような影響を与えたのか,日本国内におけるいくつかの事例を収集し,オープンデータを利用して作成・公開された地図がどんなものか,描かれた地物,データの解像度,それらの表象の方法などの面から整理する.また,こういったカウンターマッピングがどのような社会的・政治的な意義をもたらしているのか,特に地域におけるどのような政治参加を現実にもたらしているのかについて考察を行う.これらの事例を考察することによって,オープンデータを利用したカウンターマッピングという形態を通じて地理情報が現実社会の中でどのように受容されているのか,またその方向性・可能性やその限界について議論を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していたIGU(国際地理学連合)地域大会での発表について実施できなかったこと、論文の投稿が遅れたことから、これに関連する経費の支出を28年度に行うことができなかったため
|
次年度使用額の使用計画 |
予定していた調査旅費や消耗品などで未使用額が生じたため,次年度に執行を計画する.昨年度予定していた海外旅費(研究成果の発表)と論文投稿のための諸経費を今年度に使用し、今年度文計画していた報告書作成のための印刷費・海外旅費(研究成果の発表),および外国語発表原稿などの校閲(謝金)を合わせて使用する。
|