• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

縁辺地域における医療供給体制に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03010
研究機関高知大学

研究代表者

中村 努  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (00572504)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード僻地医療 / 地域包括ケアシステム / 離島医療 / 縁辺地域 / 高知県 / 台湾
研究実績の概要

日本では長年にわたって地域包括ケアを推進してきた高知県梼原町を事例に,縁辺地域でありながら多様な地域包括ケアシステムが構築されてきた経緯から,ケアの地理的多様性の要因を考察した。梼原町では,住民同士が話し合って,3年任期の保健衛生推進員(現健康文化の里づくり推進員)が推薦され,講習会などに参加して病気の知識を蓄え,医療者と町民の間をつなぐ役割として、特定健診やがん検診への参加を住民に呼び掛ける活動などを行っている。しかし,人口減少の進展により,集落によって推進員を担当できる者が限定されるなど,推進員にかかる負担に地域差が生じている。また,NPO法人によって,周辺部(初瀬区,松原区)の要介護高齢者への移送,配送サービスが実施されているが,担い手の減少と高齢化によって,サービスの存続が危惧される。
加えて,高知県本山町において地域包括ケアシステムや災害時の医療救護体制を調査した。後者に関して,高知県本山町では,公助の限界を自助や共助でカバーしようとしている。しかし,農村部においても田畑非所有世帯が多くなっており,広域流通に依存している状況がうかがえる。ヘリポートは中心部と周辺部に2カ所設置されている。ただし,道路が寸断されていればやはり孤立集落への陸送は困難である。民間企業5社と救援物資輸送の協定を結んでいるものの,輸送手段が確保できなければ画餅に終わる。主要道路(国道439号)の啓開は県主導で行われ,地元建設業者と協定も結んでいるが,沿岸部で甚大な被害があった場合,山間部への支援が後回しになるとの危機意識が役場にある。救援物資輸送計画の段階で,支援に地域格差の生ずるリスクが内在している。
台湾では,複数地域の医療供給体制に関する予備調査によって,資料収集およびデータ分析を行った。また,事例地域を選定するとともに,現地調査の実施に向けた準備を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国内の中山間地域である高知県の複数地域において,現地調査を実施したことによって,理論化に欠かせない基礎的データおよび定性的データを収集することができた。また,台湾では,事例地域の選定にあたって,事情に詳しい研究者と出身者の協力を得るとともに,現地調査を実施するめどがついた。以上の成果は次年度の現地調査に向けて不可欠な作業過程であり,交付申請書に記載した「研究の目的」をおおむね達成したと評価できる。

今後の研究の推進方策

日本では,高知県本山町において調査を継続するとともに,高知県いの町吾北・本川地区において,在宅医療体制を中心に地域包括ケアシステムの実態調査を行う予定である。また,災害時の医療救護体制を構築するための課題も抽出していく。
台湾では,緑島を対象に保健医療機関および現地住民に対する現地調査を通じて,情報技術を活用した医療供給体制の構築とそのプロセス,医療サービス利用の実態について明らかにする。そうして得られた研究成果は学会発表に加えて,学術雑誌に投稿する。

次年度使用額が生じた理由

台湾における調査対象地域を選定するための予備調査について,複数地域で資料収集およびデータ分析を行ったが,本格的な現地調査が実施できなかったため。

次年度使用額の使用計画

台湾および日本において医療供給主体へのヒアリング調査のための渡航にかかる費用に充当する。台湾では被調査者へのヒアリングのための通訳およびコーディネート謝礼に充当する。また,研究成果の発表にかかる経費について,会場までの交通費および宿泊費,学会参加費に充当する。加えて,統計データや地誌に関する資料・書籍購入費が必要となる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] いかにして救援物資を輸送するのか―広域災害発生時における二次的被害の軽減に対する地理学の貢献―2017

    • 著者名/発表者名
      荒木一視・岩間信之・楮原京子・熊谷美香・田中耕市・中村 努・松多信尚
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 11 ページ: 526-551

    • DOI

      10.4157/ejgeo.11.526

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎県における医療情報システムの普及過程2017

    • 著者名/発表者名
      中村 努
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 90 ページ: 67-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾における医療供給体制と公平性の確保に向けた政府の役割2016

    • 著者名/発表者名
      中村 努
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 62 ページ: 210-228

    • 査読あり
  • [学会発表] 高知県における南海トラフ地震を想定した救援物資輸送ルートの脆弱性2017

    • 著者名/発表者名
      中村 努
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-29 – 2017-03-29
  • [学会発表] 高知県梼原町における地域包括ケアの地理的多様性2016

    • 著者名/発表者名
      中村 努
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-30 – 2016-09-30
  • [図書] 地図でみる日本の健康・医療・福祉2017

    • 著者名/発表者名
      宮澤 仁, 稲田 七海, 神谷 浩夫, 加茂 浩靖, 久木元 美琴, 小泉 諒, 杉浦 真一郎, 田原 裕子, 中條 曉仁, 中村 努, 西 律子, 畠山 輝雄, 花岡 和聖, 埴淵 知哉, 三浦 尚子, 山内 昌和, 由井 義通, 若林 芳樹
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi