• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

南部アフリカの中国系移民による生産活動空間の拡大と受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03019
研究機関横浜市立大学

研究代表者

吉田 栄一  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 准教授 (70450517)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード経済特区 / 地域開発
研究実績の概要

最終年度においては資料収集とインタビュー調査のためのフィールド調査を南アフリカ、ザンビア、中国で実施する計画をたて南アとザンビアで実施した。中国調査については現地機関からの受け入れが思うように得られず断念した。
本年度の調査は南アフリカにおいては中国系企業による都市地域開発の動向とその変化を2大都市圏(ヨハネスブルグ、ケープタウン)において調査し、卸小売商業の立地動向と土地利用の点から調査した。ザンビアにおいては経済特区の整備と企業の進出について調査した。中国系企業や中国人商人の進出は近年鎮静化しつつあり、一部では過当競争になっているとの見方もあり、進出や開発にとどまらず移転や撤退を含めたダイナミズムをとらえ政策的な課題を検討する意義を確認した。
また企業進出にともなう土地利用変化についての調査も実施しGISデータを収集、データ分析を行った。中国系商人が地域的に集中していると思われる地区での土地利用の変化を浮き彫りにする目的であったが、特定地区の以外においても同様の土地利用変化が見られ、ヨハネスブルグが急激な都市成長下にあり、土地利用の改変が広くみられることからすると土地利用データの使用方法には再検討が必要である。一方、いわゆるインナーシティとその隣接地区において空洞化が進んでいるが、このエリアのジェントリフィケーションのアクターとしての移民商業者や居住者の役割が一定程度見られた。アフリカ系移民と中国系を含むアジア系移民のインナーシティエリアでの生産活動について検討の意義が確認された。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi