研究課題/領域番号 |
15K03024
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
渋谷 鎮明 中部大学, 国際関係学部, 教授 (60252748)
|
研究分担者 |
浦山 隆一 富山国際大学, 現代社会学部, 客員教授 (10460338)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 風水地理思想 / 韓国 / 現代社会 / 地理学 / 不動産学 / 都市計画 |
研究実績の概要 |
本年度は、韓国の学術界における風水地理思想の再評価と、国家環境政策など行政に用いられる風水地理思想の論理について明らかにすることを試みた。 まず昨年度収集した、各種文献を基に分析を進め、学会で報告を行った。代表者の澁谷は、10月に人文地理学会大会において、地理学分野における評価について「現代韓国における風水地理思想に関する学術的評価―地理学分野の業績を中心として―」のテーマで学会発表を行い、さらに風水地理思想の新たな評価として注目される不動産学分野での評価について、3月の日本地理学会大会において、「現代韓国における風水地理思想の学術的評価:不動産・都市研究分野を中心に」のテーマで発表を行った。なお、この発表に関連して、韓国中央図書館(ソウル)や東洋文庫等において補足文献調査を実施している。 これに関連して、韓国の風水地理思想の基本的概念そのものについても再検討を行い、6月の歴史地理学会大会にて「朝鮮時代の地誌・地理書にみる「水口」概念」のテーマで発表し、その中で水口という風水用語が再評価されつつあることにも触れた。なおこれらの成果は、7月に行なわれた国際シンポジウム「日本と世界の山をみんなで考えよう」や、2月に別途実施された「日韓風水ワークショップ」における議論に活かされている。 一方で、研究分担者の協力のもと、沖縄風水の現代的評価の現地調査を行うとともに、韓国の研究協力者と連携研究者とともに、日本本土の風水に関する評価を探るべく、鎌倉市周辺で現地調査と討論を実施した。 また昨年度収集した「風水環境都市計画樹立学術研究用役報告書」(韓文)等の行政報告書類について読み込みを進めつつ、韓国の研究協力者との論議を経て、行政事業において用いられる風水論理について追究した。その成果は次年度に学会にて発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
これまでに数多くの文献資料(風水地理思想と学術・行政に関する報告書等)が多数収集できているが、すべて韓国語資料であり、読み込みおよび翻訳にやや時間がかかっている。そのため学会での学術発表までは行なえているが、学術論文の執筆にまでは至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、おおよそ申請時に計画した、韓国一般社会における風水地理思想の評価について、風水地理思想の「民俗」化と農村景観への影響、および新聞記事、広告等に表れる風水の論理について追究したい。ただし進捗状況欄に示したように、やや韓国語文献の読解が遅れているため、早い時期にこの作業を推進し、学会発表につなげたいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本来、2月ないし3月に大韓民国(ソウル市)に資料収集のための短期間の出張を計画していたが、ここまで時間がかかっている韓国語資料の読み込みと、同時期に本研究課題の成果の一部である日本地理学会の発表準備を優先し、先送りしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
夏季休暇中に、3月に行なえなかったソウルへの短期間の資料収集を行う際、使用する計画である。
|