研究課題/領域番号 |
15K03039
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤原 久仁子 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 助教 (00464199)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | グローバル人材 / 人類学 / 宗教 / 異文化マネジメント |
研究実績の概要 |
本研究は、(1)異なる宗教文化の理解を目的とする宗教人類学の事例研究で得られた知見を海外インターンシップの事前研修や企業実習の場に導入し、異文化マネジメント論として応用していくための方法を検討すること、(2)グローバル人材育成の取り組みに人類学の視点から参画することを通じて、企業やキャリア教育分野、産学連携の推進に対する人類学の発信力の強化をはかること、の2つを目的に掲げ進めてきた。 (1)に関し平成27年度は、マレーシア及びフィリピンで展開する日系企業において、それぞれ「異文化/宗教接触」体験に関するインタビュー調査を行い、情報収集に努めた。また、それとの相応関係を念頭に、企業実習、事前及び事後研修の一連の流れで取り上げるべき事例や応用可能な宗教人類学的視点の検討を行った。 (2)に関しては、平成28年1月にシンポジウム「グローバル活動における多様な知の“協奏”と“共創”:人材の育成及び活用をめぐる各界の動き」の企画者の一人として、実践型グローバル人材育成プログラムの構築に向けた人類学的知識の活用に関する発表を行った。初年度の研究内容を発表すると同時に、グローバル人材育成に関心のある企業や大学関係者とのネットワークの構築に努めた。マレーシアとフィリピンにおける活動は報告書にまとめ、異文化及び異分野協働とイノベーションを生みだす力のサイクル型教育の確立に向けて、人類学がどのように役立ち得るか検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)の「異文化/異宗教接触」と企業というテーマに関し、多くの情報や資料を収集することができた。マレーシアのある日系企業では、イスラム教徒の礼拝時間に合わせてイスラム教徒だけでなく全社員が金曜日に長めの昼休みをとることになっている(就業時間の異文化適応)。また、それにより週全体の労働時間が短くならないよう、全社員が月曜日から木曜日までの間に、金曜日の昼休み分を割り振った時間だけ長く働くシステムを採用している。一方、インドのある日系企業では、ヴィシュヴァカルマンというバラモン僧が執り行う儀礼に一部の社員のみ参加し、稼働中の工場内で火を燃やしたり食物を分け合ったりする。他の社員はその間通常業務に就いておりこれに参加しないが、食物を求めて飛んできた鳩が儀礼に「加わり」、工場内に「落とし物」をしていく。社員の勤務管理や仕事場の衛生管理はどうなっているのか、宗教や異文化マネジメントと企業運営を考えるうえで示唆的な事例を多数収集することができた。 (2)に関しては、国内におけるネットワーク構築は進んだものの、海外の研究者とのネットワーク構築までには至らなかった。この点を踏まえ、平成28年度に実施するイギリスのビジネススクールにおける調査活動において、グローバル人材育成に参画している人類学者とのネットワークの構築に注力したいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、宗教人類学からビジネスモデル・イノベーションやカルチュラル・コンピテンシー、デザイン人類学などの応用人類学に移行していった人類学者の研究を整理し、人類学外部への参照可能な枠組みや共通のプラットフォームとなり得るかたちでの宗教人類学的知識の活用法に関する研究を進める。本年度に実施した日系企業におけるインタビュー調査も継続して行い、更なる資料収集及び情報収集に努める。以上の調査研究に並行して、海外の研究者とのネットワークの構築を進め、グローバル人材育成と人類学に関する国際シンポジウムを実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度は、資料や情報の収集、精査、分析に集中的に取り組んだため、海外の研究者とのネットワーク構築を進めるまでに至らなかった。その結果、渡航費に計上していた金額に未使用額が生じた。グローバル人材育成に向けた宗教人類学的知識の活用に関する基礎的な研究に関しては予定通り推移したため、そこで得られた知見を踏まえ、研究者とのネットワーク構築及び国際シンポジウムの開催に向けて取り組みたい。
|
次年度使用額の使用計画 |
イギリスのビジネス・スクール(ロンドンビジネススクール及びサイードビジネススクール)において調査を実施する予定である。調査研究を進めるとともに、当該スクールに属する研究者と共同研究を立ち上げ、人類学的知識の応用分野としてのグローバル人材育成というテーマを推進していく。
|