• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

本州とその周辺の島々及び多島海的海域における民俗芸能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03070
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

笹原 亮二  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (90290923)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード民俗芸能 / 民俗学 / 島 / 多島海
研究実績の概要

平成27年度、資料調査・情報収集に関しては、三重県立図書館・鳥羽市立図書館・三重県総合博物館・海の博物館等において、伊勢志摩の多島海的海域の民俗芸能と祭に関する先行研究等の調査、東京都立中央図書館等において、伊豆諸島と伊豆半島地域の民俗芸能と祭に関する先行研究等の調査、新潟県立図書館・新潟市立中央図書館・佐渡市立中央図書館・佐渡博物館等において、佐渡島の民俗芸能と祭に関する先行研究等の調査、宮城県立図書館・仙台市民図書館等において、牡鹿半島とその周辺地域の民俗芸能と祭に関する先行研究等の調査を行い、論文や調査報告等の必要な資料を収集し、それぞれの地域における民俗芸能とそれらが行われる祭の全般的な概況の把握を行った。また、瀬戸内海海域の民俗芸能と祭について、既収集の文献等の資料の整理を行い、全体的な様相の把握を試みた。
以上の調査・情報収集に基づき、伊勢志摩の多島海的海域では、三重県伊勢市御園町上條の大念仏かんこ踊と手筒花火、同伊勢市御薗町小林の大念仏かんこ踊と手筒花火、同志摩市大王町波切の大念仏、同鳥羽市松尾町の火祭と大念仏等の盆の民俗芸能、同志摩市浜島町薬師堂の火渡り、同志摩市安乗町安乗神社の注連切り神事と獅子舞、同大紀町錦八幡神社の八幡祭の山車の巡行と祝歌、同南伊勢町方座浦の弓引き神事、同志摩市浜島町宇気比神社の盤の魚神事と弓引き神事、同度会町棚橋の御頭神事、同南伊勢町船越八幡神社の弓引き神事と御頭神事等の正月の民俗芸能ついて、佐渡島では、新潟県佐渡市小木町木崎神社の祭のチトチントン・鬼太鼓・小獅子舞・大獅子、同佐渡市下川茂五所神社の御田植神事、同佐渡市小比叡神社のやぶさみ式と田遊びについて、牡鹿半島とその周辺地域では宮城県石巻市雄勝町名振の火伏せ祭の山車の巡行・俄と獅子舞について現地調査を行い、上演の様相等に関する写真・動画映像等の資料を作成、収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、本研究において主要な研究対象地域として想定していた伊勢・志摩の多島海的海域、伊豆諸島と伊豆半島地域、牡鹿半島とその周辺地域、佐渡島に関しては、それぞれの地域が所属する都県や私立の図書館や博物館等において、それぞれの地域の民俗芸能やそれらが行われる祭に関する先行研究や従来の調査報告等に関する資料調査や各種情報の収集を実施し、それぞれの地域の民俗芸能や祭、地域の地理的・歴史的・民俗的な環境について、概括的かつ全体的な様相を把握することができた。
また、それらの成果を基に、伊勢・志摩の多島海的海域と佐渡島を中心に、民俗芸能と祭に関する現地調査に着手することができた。

今後の研究の推進方策

平成27年度に実施した各地の民俗芸能と祭に関する先行研究や調査報告等に関する資料調査や各種情報の収集、予備的に実施した各地の民俗芸能やそれらが行われる祭に関する現地調査を通じて、伊勢・志摩の多島海的海域の念仏芸能・獅子舞・弓引き神事、佐渡島では鬼太鼓・獅子舞等、当初想定していた様相を遙かに越えた民俗芸能と祭の稠密な分布と芸態等の内容の多様性が認められる実態が明らかになった。従って、今後はそれに対応して、両地域が所属する都県や市立の図書館や博物館等において、より緻密な先行研究や関連文献等に関する資料調査を行うとともに、両地域の民俗芸能と祭に関する現地調査に特に力を入れていきたい。
また、平成27年度は、隠岐諸島・能登島・粟島や飛島といった日本海側の島々については、先行研究や関連文献等に関する資料調査が必ずしも十分に行えず、伊豆諸島と伊豆半島地域についても、資料調査が十分ではないのに加え、現地調査にも未着手であった。平成28年度以降は、こうした平成27年度の調査の状況を補完するかたちで資料調査や現地調査を進め、各種資料の充実を図りたい。
更に、それぞれの地域に関する資料調査や現地調査が進行し、ある程度資料の蓄積ができた段階で、適宜それらを用いてそれぞれの地域間の比較を行い、各地域の民俗芸能と祭の特徴の把握を試みたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の島嶼文化の多様性と民俗芸能2016

    • 著者名/発表者名
      笹原亮二
    • 雑誌名

      「現代グローバル社会における自律的島嶼モデルの構築と実践-島嶼地域研究・教育の拠点形成-」報告書

      巻: 平成27年度 ページ: 247-255

  • [備考] 科学研究費助成事業による研究プロジェクト(2015年度)

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi