研究課題/領域番号 |
15K03095
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎法学
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
深尾 裕造 関西学院大学, 法学部, 教授 (20135891)
|
研究分担者 |
直江 眞一 九州大学, 法学研究院, 特任研究員 (10125619)
小室 輝久 明治大学, 法学部, 専任准教授 (00261537)
柳井 健一 関西学院大学, 法学部, 教授 (30304471)
小野 博司 神戸大学, 法学研究科, 准教授 (70460996)
|
研究協力者 |
ロバーン マイケル ロンドン大学, LSE校, 教授
戒能 通弘 同志社大学, 法学部, 教授
石井 三記 名古屋大学, 法学研究科, 教授
三成 賢次 大阪大学, 法学研究科, 教授
栗原 眞人 香川大学, 法学部, 名誉教授
苑田 亜矢 熊本大学, 法学部, 教授
松本 和洋 日本学術振興会, 特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | マグナ・カルタ / 立憲主義 / デュー・プロセス / ホイッグ史観 / 法の支配 / 尾崎三良 / サー・エドワード・クック / ブラックストン |
研究成果の概要 |
2015年、マグナ・カルタ発布800周年を迎え、2015年6月13日には、ロンドン大学マイケル・ロバーン教授を招き、関西学院大学で開催された法制史学会第67回総会で「マグナ・カルタの800年―マグナ・カルタ神話論を越えて」と題し、シンポジウムを開催した。安易な「マグナ・カルタ神話論」への依拠が、むしろ研究の深化の妨げとなっていると理解したからである。シンポジウム後は、この期に活発化した海外での新たな研究成果の吸収につとめた。この過程で、ジョンのマグナ・カルタの本格的研究を開始し、明治期の我が国への影響も含め、その世界史的意義を生み出したブラックストンの役割を確認しえたのが大きな成果であった。
|
自由記述の分野 |
西洋法制史
|