• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

事業者間取引における不公正取引と経済法:欧州における法規制との比較

研究課題

研究課題/領域番号 15K03156
研究機関大阪市立大学

研究代表者

和久井 理子  大阪市立大学, 大学院法学研究科, 特任教授 (50326245)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード優越的地位の濫用 / 不公正取引 / 独占禁止法 / 競争法 / 交渉力の格差 / 不公正な取引方法 / フランチャイズ / 自営的就労者
研究実績の概要

フランチャイジー,一人親方,農家,フリーランサー,自営的就労者等,小規模・零細事業者であって取引上,劣位におかれがちな者に対して取引上の地位を濫用する行為の実態と規制の状況を踏まえて,このような問題を競争法又はこれを補完する各種のルールを通じて解決する方法を検討した。また,これらの者の取引上・経済上の地位を向上させるために可能な方策として,競争法上の団体交渉適用除外制度,協同組合制度とその活動に対する競争法の適用除外,労働組合法上の労働者性を承認することについて検討した。これらの問題については,今年度中に,EUにおいて食品及びプラットフォームに関係して,不公正取引(unfair trading practices)問題を解決するためのルール構築の動きがあり,EU加盟国においては競争法その他法令によりこの種の行為を規制するようになる動きがみられる。また,競争法上,団体交渉及びボイコットの適用除外制度を備えるオーストラリアに比較法的に重要な先例及び議論が蓄積している。韓国・台湾は優越的地位濫用を活発に規制してきたことで知られている。このようなことから,オーストラリア労働法研究者及びオランダの競争法研究者と日本において共同調査・研究を実施し,共著論文の執筆に向けた準備を進めるとともに,東アジア圏における規制の状況に関する情報収集に努めた。また,市場メカニズムに過度な介入を行うことなく公正で効果的なエンフォースメントのあり方を,上記研究者と英国を拠点とする研究者とともに議論し,英国研究者とはこの角度からの研究の端緒としてカルテルにかかる競争法執行のあり方にかかる共著論文を完成させた。これらの一連の研究・調査から,日本独禁法の特徴である不公正な取引方法の規制について考察を進めることができた。この考察を踏まえて,日本の独禁法全体を説明する英書を執筆して刊行した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Twente(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      University of Twente
  • [国際共同研究] The University of Sydney(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      The University of Sydney
  • [国際共同研究] Newcastle University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Newcastle University
  • [雑誌論文] Liner Shipping Antitrust Exemptions in the Pacific Rim Regions: Cartelised Markets and the Need for International Co-ordination2019

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 雑誌名

      Journal of Antitrust Enforcement

      巻: 7(1) ページ: 54-74

    • DOI

      10.1093/jaenfo/jny017

    • 査読あり
  • [学会発表] 農業分野におけるEU競争法の執行― 欧州委員会2018年10月26日報告書2019

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      独禁法研究会(2018年度第7回)例会
  • [学会発表] “Liner Shipping Antitrust Exemptions in the Pacific Rim Regions: The Need for International Coordination to Tackle Global Competition Concerns2018

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 学会等名
      13th ASCOLA Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Smart Regulation: Towards an Innovative and Fair Distribution Chain2018

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 学会等名
      Asia Competition Association 2018 Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 事業者間団体交渉制度について―オーストラリア競争法下の適用免除制度を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      Shae McCrystal and Masako Wakui
    • 学会等名
      関西経済法研究会
  • [学会発表] 自営的就労者(self-employed worker)に関する法的規制と競争法の役割2018

    • 著者名/発表者名
      Shae McCrystal and Masako Wakui
    • 学会等名
      独禁法審判決研究会
  • [学会発表] 高価格設定(搾取型濫用)とEU競争法 AKKA/LAA vs Konkurences padome(Case C-177/16,欧州司法裁判所2017年9月14日判決)2018

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      独禁法研究会(2018年度第4回)例会
  • [学会発表] 農業分野等におけるEU競争法の適用―欧州司法裁判所APVE事件2017年11月14日判決(C-671/15)について2018

    • 著者名/発表者名
      和久井理子
    • 学会等名
      独禁法研究会(2017年度第6回)例会
  • [図書] Antimonopoly Law: Competition Law and Policy in Japan (Second Edition)2018

    • 著者名/発表者名
      Masako Wakui
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Amazon UK (Independently Published)
    • ISBN
      978-1729188699

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi