• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

再犯予防とこころの健康-初犯と累犯の検討から-

研究課題

研究課題/領域番号 15K03167
研究機関千葉大学

研究代表者

東本 愛香  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任助教 (00595366)

研究分担者 五十嵐 禎人  千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 教授 (40332374)
後藤 弘子  千葉大学, 大学院専門法務研究科, 教授 (70234995)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード再犯予防 / 初犯 / 累犯 / 精神的健康度 / 行動
研究実績の概要

本研究は、大学の研究機関と刑事施設との共同研究のもと、施設内における再犯防止のための適切な介入について具体的に検討することを目標としている。精神的健康度と問題行動、また社会的スキルや態度に関して焦点を当て、累犯者の特徴を明らかにすることにより犯罪者の再犯予防に関する要因を同定することを目的としている。
当該年度における実績として、収集した累犯受刑者の精神的健康度の分析検討を行うとともに、すでに収集している初犯受刑者のデータと統合し、累犯受刑者の比較検討を試みている。
28年度に引き続き、認知行動療法ベースのプログラムの提供による受刑者の変化について、精神的健康度の変化と問題行動との関連について調査を行っている。「被害者の視点を取り入れた教育」については精神的健康が向上することが明らかになり、それに伴う懲罰回数の軽減もみとめられている。また、「コミュニケーション・トレーニング・グループ」参加者、「暴力防止プログラム」参加者については、受講後の対人関係スキルの向上および精神的健康度の改善がともにみとめられる結果が得られている。精神的健康度と行動との関連、対人関係スキルとの関連が推測される結果となった。
加えて、イギリスにおける再犯予防の取り組みに関する調査、特にメンタルヘルスを含めリスクファクター、およびプロテクティブ・ファクター(保護要因)に着目した研究の理解と実際のプログラムに関する情報収集を行った。また、北米における滞在型トリートメント(社会内)における加害者少年への取り組み、加害者臨床においても導入されているマインドフルネス認知療法について情報収集を行った。この情報収集した結果をもとに、認知行動療法ベースのプログラムと「強み」をベースとできるような実質的な社会生活のを意識させたトレーニング、さらに感情への気づきを促すトレーニングを提供する方略についても検討を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題の平成28年度研究計画に準じて、初犯および累犯受刑者収容施設に対するデータ収集および記述統計が終了しており、一部を国際学会において報告した。また、本研究の成果をもとに、シンポジウムにおいて受刑者の精神的健康度と問題行動に関して提示するとともに、対象施設以外の職員に対しても、プログラムにおける精神的健康度を高めることにも焦点をあてた取り組み、認知行動療法ベースのプログラムを用いて対人関係スキルの向上を目指す取り組みの実践を啓発した。
さらに、当該研究開始時に予定していた施設に加え累犯受刑者収容施設での調査が可能となり、現在までの結果をもとに、精神的健康度と行動に関す調査を実施し、現在分析の準備を行っている。当該年度までの研究結果をベースとし、受刑者の精神的健康度と、再犯に関わる犯罪的な思考および問題行動との関連についての検討を開始した。

今後の研究の推進方策

本研究の今後の推進方法として、すでに収集したデータから初犯累犯の比較検討を行うとともに、新たに収集したデータから、精神的健康度と問題行動に関する分析検討を行うことにより、どのような要因に着目した指導プログラムが有益かについて提案することが可能となるよう進めていく。現行の施設内のプログラムにおける働きかけについて再考することも可能となり得る。特に、再犯に関連する要因と精神的健康度との関連について検討することにより、望ましい出所後の社会内統合のあり方についても役立たせるよう本課題を進めていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 受刑者のメンタルヘルスと処遇プログラム2017

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 雑誌名

      司法精神医学

      巻: 12巻1号 ページ: 90-95

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Mental Health Status of Prisoners in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 学会等名
      72th The American Society of Criminology
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-19
  • [学会発表] 学術機関としての取り組み(テーマセッション:犯罪加害者への取り組み-社会内への移行を見据えて-2016

    • 著者名/発表者名
      東本愛香、西中宏吏
    • 学会等名
      日本犯罪者会学会第43回大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30
  • [学会発表] Study of Mental Health status of Prisoners in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 学会等名
      The 16th Annual Conference of the European Society of Criminology
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] 受刑者のメンタルヘルスと処遇プログラム2016

    • 著者名/発表者名
      東本愛香
    • 学会等名
      第12回司法精神医学会大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県、千葉市)
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-19
    • 招待講演
  • [図書] 家族心理学年報34 個と家族を支える心理臨床実践Ⅱ2016

    • 著者名/発表者名
      東本愛香(日本家族心理学会編集)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      金子書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi