• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

黙秘権放棄が認められる法的・制度的条件についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関立命館大学

研究代表者

渕野 貴生  立命館大学, 法務研究科, 教授 (20271851)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード黙秘権 / 被告人質問 / 取調べ / 協議合意制度 / 被害者参加 / 共犯者自白
研究成果の概要

本研究は、被疑者・被告人が黙秘権を放棄して供述したり、簡易な手続を選択したりする際に、放棄の真摯性を実効的に担保するために、どのような手続的保障が必要であるかについて検討したものである。被疑者・被告人は、取調べのときだけでなく、簡易な手続を選択する場面、司法取引に応ずる場面、そして、被告人質問において被害者参加人から質問される場面でも、供述を拒否できないおそれがあることが明らかになった。
研究の結果、黙秘権放棄の真摯性を保障するためには、被疑者取調べの全過程の録音・録画、被疑者取調べへの弁護人の立会い、被害者参加制度および司法取引制度の縮減が必要不可欠であるとの結論を得られた。

自由記述の分野

刑事訴訟法

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi