• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

民法における「能力」概念の比較法的研究―東アジアを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K03201
研究機関静岡大学

研究代表者

宮下 修一  静岡大学, 法務研究科, 教授 (80377712)

研究分担者 朱 曄  静岡大学, 法務研究科, 准教授 (30435945)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード民事法学 / 民法 / 消費者法 / 能力 / 意思能力 / 事理弁識能力 / 行為能力 / 責任能力
研究実績の概要

本年は、3か年計画の研究の初年度にあたるため、まず日本における議論状況、具体的には「意思能力」・「事理弁識能力」(行為能力)・「責任(弁識)能力」をめぐる議論状況の調査・把握を試みた。このうち、「意思能力」概念については、その分析をする過程で比較対象として検討が必要となった「適合性原則」に関する研究を深化させるとともに、その成果を複数の論文の形で公表するとともに、日本消費者法学会第8回大会シンポジウムで報告を行った。また、「事理弁識能力」に関連して、成年後見制度における監督のあり方について、研究会において発表を行うとともに、書籍において論文の形で公表した。
次に、韓国における「能力」概念を巡る議論状況については、研究協力者と電子メールを通して、あるいは日本に来日した際に面談して意見交換を行った。本来は、研究代表者の宮下が訪韓してさらに調査を行う予定であったが、宮下が大学を移籍することになった関係で、先方との日程調整が叶わず、次年度に実施することになった。
また、中国・台湾調査の準備についても、研究分担者の朱が現地の研究協力者とメールあるいは電話等でやりとりを行ったが、やはり研究代表者である宮下が大学を移籍することになった関係で具体的な訪問の日程調整が叶わず、次年度以降に実施することになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、わが国における議論状況の調査・把握を中心に行ったが、「研究実績の概要」で述べたように、研究代表者である宮下が、研究テーマに関連する業績を論文の形で公表するとともに、学会報告等も実施しており、この点では研究は順調に推移している。
もっとも、韓国・中国・台湾の調査実施については、「研究実績の概要」で述べたように、現地の研究協力者とさまざまな形で研究の方向性について意見交換を行っており、その意味で研究は着実に進展しつつあるが、研究代表者の宮下が大学を移籍することになった関係で、現地の訪問調査を行うための具体的な日程調整が叶わなかった。
以上の点を総合的に考慮した結果、研究は「おおむね順調に進展している」と評価することにした。

今後の研究の推進方策

まずは、本年度に実施したわが国における議論状況をさらに調査・分析し、研究成果の公表に向けたまとめの作業を行う。
また、本年度に日程調整が叶わず実現できなかった調査対象国・地域の現地調査を実施するための日程調整を進めるとともに、当該対象国・地域の研究者をわが国に招聘して意見交換を行う機会を設けるように準備を進める。
さらに、本年度ならびに次年度の成果をできるだけ早くまとめ、論文等の形で公表する。
以上の計画を遂行するために、研究年度2年目となる来年度早々に、研究代表者・研究分担者・連携研究者が一堂に会する研究会を開催し、今後の研究内容と具体的な研究計画を確認する予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者である宮下が大学を移籍することになったため、海外調査ないし海外からの研究協力者の招聘等に際して、日程調整が叶わなかったため。

次年度使用額の使用計画

研究代表者・研究分担者が海外の調査対象国を訪問し現地調査を行うとともに、海外の研究協力者をわが国に招聘するために使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 後見監督制度の現状と将来像2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      草野芳郎=岡孝編『高齢者支援の新たな枠組みを求めて』

      巻: 1 ページ: 101-123

  • [雑誌論文] 高齢者と適合性原則2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      本山敦編『高齢者を巡る判例の分析と展開(金融・商事判例増刊)』

      巻: 1486 ページ: 12-15

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者に対する仕組債購入の勧誘と適合性原則違反・説明義務違反の有無2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      本山敦編『高齢者を巡る判例の分析と展開(金融・商事判例増刊)』

      巻: 1486 ページ: 16-19

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] わが国の金融サービス取引・消費者取引での適合性原則に関する学説・裁判例の状況2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 28 ページ: 15-25

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 不法行為裁判例の動向2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 雑誌名

      現代民事判例研究会編『民事判例』

      巻: 11 ページ: 33-44

  • [学会発表] 適合性原則と高齢者保護2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      第53回全国証券問題研究会浜松大会
    • 発表場所
      ホテルクラウンパレス浜松
    • 年月日
      2016-03-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 民法改正と消費者相談実務2016

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会中部支部平成27年度第3回研修会
    • 発表場所
      伏見ライフプラザ
    • 年月日
      2016-02-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の金融サービス取引・消費者取引での適合性原則に関する判例・学説の状況2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      日本消費者法学会シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 民法(債権法)改正――課題と展望2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      静岡ライオンズクラブ第1405回(2015年10月第2)例会
    • 発表場所
      静岡グランドホテル中島屋
    • 年月日
      2015-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の金融サービス取引・消費者取引での適合性原則に関する判例・学説の状況2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      日本消費者法学会福岡プレ・シンポジウム
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2015-07-11
  • [学会発表] 新時代の消費者法――望ましい改正の方向性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      宮下修一
    • 学会等名
      特定非営利活動法人消費者ネット関西・総会記念講演会
    • 発表場所
      大阪弁護士会館
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi