• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

生命保険契約における被保険者の地位についての比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03235
研究機関高知県立大学

研究代表者

菊池 直人  高知県立大学, 文化学部, 准教授 (10553513)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード生命保険 / 他人の生命の保険契約 / 被保険者 / 中国
研究実績の概要

アジア諸国における、近時の保険法立法について、横断的な研究を目標とした。中国、台湾および韓国での立法の特徴として、日本や欧米の立法では例のない、被保険者による保険金受取人の指定・変更権の留保が挙げられている。特に、中国学説における、①被保険者は原始的な保険金請求権者であり、保険事故発生後は当該保険金請求権を行使することはできないため、あらかじめ保険金受取人を指定し、被保険者が享受する保険金請求権を実現させる。②被保険者は保険契約による保障を受ける真の主体であり、被保険者は自己の生命により発生する経済的利益について当然に決定権を有する。③契約者のみに保険金受取人の指定・変更権を付与するのではモラルハザードを排除できない。以上の、被保険者主義ともいえるこのような立法の背景・根拠につき、立法上の背景と根拠を明らかにすることを主要な目的とした。
しかし、業務が多忙であったため、現地調査を行うことができず、我が国で紹介された文献の検討のみに止まってしまった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本務校における業務が多忙であったため、研究活動に時間を割くことができなかった。文献の検討のみに止まってしまい、年度計画として挙げていた、アジア諸国の現地研究機関での調査が実施できなかった。

今後の研究の推進方策

昨年度実施できなかった、アジア諸国の保険法に立法検討を実施する予定である。そのためにも、今年度こそ、これら諸外国での現地調査に赴く予定である。また、今年度の研究計画として挙げている、EU諸国における学説検討も併せて行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

本務校における業務が多忙であったため、予定していた海外での調査活動を実施することができなかった。そのため、次年度使用額が生じてしまった。

次年度使用額の使用計画

今年度の予算と合わせ、海外調査に係る旅費として、適正に使用したい。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi