• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

音楽配信にかかるレコード保護の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03252
研究機関東洋大学

研究代表者

安藤 和宏  東洋大学, 法学部, 教授 (00548159)

研究分担者 今村 哲也  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (70398931)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード強制許諾制度 / 衡平な報酬
研究実績の概要

本研究の具体的な内容は3つの内容から構成されている。まず、(1)音楽配信にかかるレコード保護に関する諸外国の法制度の状況について、文献調査を中心に詳しく調査・整理する。次に、(2)諸外国における音楽配信ビジネスの動向について現地調査を中心に詳しく調査・整理する。最後に、(3)諸外国とわが国の法制度を比較検討し、音楽配信にかかるレコード保護に関する法制度のあり方として、最適なモデルを提案し、課題解決に向けた立法論・解釈論を展開する。最終年度である平成29年度は、日欧米における音楽配信に関するレコード保護の法制度を比較分析し、デジタル時代に適合した課題解決に向けた法制度の提言を行うこととした。そのために以下の計画・方法により研究を実施した。
(a)資料収集・分析:海外の音楽配信ビジネスの動向に関する資料収集を行い、音楽配信ビジネスの現状を整理して、日欧米の法制度の比較分析を詳細に行った。
(b)海外調査:最新の外国の情報を収集するために海外調査を行った。特に米国については現地で資料収集を行った。また、ニューヨークにおいて音楽ビジネスを専門とする弁護士にインタビューを実施した。
(c)最終報告:最終のまとめとして、関連する最終報告書を論文の形式でまとめて、大学の紀要に発表した。また、2017年5月13日(土)の著作権法学会研究大会のシンポジウム「音楽配信ビジネスと著作権制度」において、デジタル時代に適合した課題解決に向けた法制度の提言を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 音楽配信ビジネスと著作権法-日米法制度の違いを中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      安藤和宏
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 44 ページ: -

  • [雑誌論文] ラジオ型インターネット放送におけるレコード・実演の権利のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      安藤和宏
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 61(1) ページ: 53-81

  • [学会発表] 音楽配信ビジネスと著作権法 ―日米法制度の違いを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      安藤和宏
    • 学会等名
      著作権法学会
  • [図書] よくわかる音楽著作権ビジネス基礎編(第5版)2018

    • 著者名/発表者名
      安藤和宏
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      リットーミュージック
    • ISBN
      978-4845631414
  • [図書] よくわかる音楽著作権ビジネス実践編(第5版)2018

    • 著者名/発表者名
      安藤和宏
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      リットーミュージック
    • ISBN
      978-4845631421

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi