• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

「ベルギー合意型連邦制の脆弱性と強靭性」についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03281
研究機関北海学園大学

研究代表者

松尾 秀哉  北海学園大学, 法学部, 教授 (50453452)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードベルギー / 連邦制 / 分裂危機 / 連立政権形成 / ユーロ危機
研究実績の概要

本研究は、ベルギーの度重なる分裂危機(政権交渉の長期化)の要因と、しかしながら「分裂」に至らず最終的に「合意」に至る理由を、政党アクターの行動に及ぼす連邦制度の影響に注目して明らかにすることを目的としている。
本年度は、予備的研究として、1)分析枠組みの精緻化と、2)2014年選挙後の交渉過程の情報収集を主に現地新聞などを中心に行う予定であった。まず2)については、le Soir, De Standaard, Flanders Todayなどの主要紙を国会図書館やネットを通じて集めることができた。すでに、この結果は、2015年の日本政治学会(千葉大学)分科会(連立政権の政治力学と政党政治の変容)において報告している(「2014年のベルギー連立交渉:分裂危機の終焉か、新しいカオスのはじまりか」)。ここでは、本研究の狙いの一つであった「ワロン側の抵抗」(先行研究は、申請者を含めて、「フランデレンの民族主義化」ばかりに注目して「危機」を説明してきた)について注目することもできた。
また、1)については、従来申請者が用いてきた枠組みをcoalition modelの中で展開できないかと発想し、それをやはり上記報告で展開したが、討論者からの指摘で、まだまだ勉強しなければならないことに気づかされ、引き続き今後の課題としたい。
新政権成立の背景として、欧州全般を襲ったユーロ危機と財政難を無視するわけにはいかないが、昨年度は、それを調べる過程で、また過去の業績と併せて、単著他、いくつかの論文集に寄稿出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最も時間を要すると考えられた事例の資料収集が、おおむねうまくいった。あとは現地の資料によって補完しておきたい。むしろ今後の課題は、分析枠組みの刷新である。「多層化した政治空間」における連立形成を読み解く枠組みを明らかにしていきたい。
問題は、次項目にも挙げるように、3月22日に生じたベルギー連続テロの影響であった。テロ以降、「ベルギーはテロの巣窟」と呼ばれ、それに関する原稿の依頼などが多く、そちらに時間を割くことになった。

今後の研究の推進方策

夏にベルギー渡航を計画し、ルーヴェン大学図書館などで短期に集中して資料を収集し読解する。また、連立研究をより勉強して、新しい分析枠組みを検討すると同時に、この研究は海外の方が盛んであるため、外国語雑誌への投稿を試みたい。
問題はテロの影響であるが、万が一渡航の制限があった場合は、理論面の蓄積に注力し、渡航費は書籍費と、一部次年度に回すなどしたい。また渡航が可能なら、テロの問題は重要なテーマであるため、本テーマの資料調査と併せて、積極的に調査してみたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [学会発表] 「合意型デモクラシーにおける君主――ベルギーを事例に」2016

    • 著者名/発表者名
      松尾秀哉
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 「衝突と和解のはざまで――近年のベルギー政治をいかに読むか」2015

    • 著者名/発表者名
      松尾秀哉
    • 学会等名
      シンポジウム「司法の市民参加と多文化主義」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 「2014年のベルギー連立交渉:分裂危機の終焉か、新しいカオスのはじまりか」2015

    • 著者名/発表者名
      松尾秀哉
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
  • [図書] 連邦制の逆説? 連邦制は効果的な統治制度か2016

    • 著者名/発表者名
      近藤康史・松尾秀哉・溝口修平・柳原克行編。ページ数未定。近藤康史・久保田徳仁・森分大輔・小松崎利明・臼井陽一郎・松尾秀哉・永田智成・小館尚文・馬場優・東原正明・溝口修平・中村健史・鈴木絢女・見市健・石井梨紗子・今村真央
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 連邦国家ベルギー 繰り返される分裂危機2015

    • 著者名/発表者名
      松尾秀哉
    • 総ページ数
      1-212
    • 出版者
      吉田書店
  • [図書] EUの規範政治 グローバルヨーロッパの理想と現実2015

    • 著者名/発表者名
      臼井陽一郎、東野篤子、福井英次郎、松尾秀哉、スティーヴン・デイ、明田ゆかり、武田健、関根豪政、市川顕、小山晶子、福海さやか、小松崎利明、小林正英、金敬黙
    • 総ページ数
      総ページ324(99-115)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 経済危機下の分権改革 「再国家化」と「脱国家化」の間で2015

    • 著者名/発表者名
      リチャード・E.レヴィ 、カルロ・フサーロ、山田徹、松尾秀哉、山崎幹根、サン・チュル・パーク、ウィルフリード・スウェンデン
    • 総ページ数
      総ページ247(147-168)
    • 出版者
      公人社
  • [図書] 野党とは何か 組織改革と政権交代の比較政治2015

    • 著者名/発表者名
      吉田徹、今井貴子、野田昌吾、アンリ・レイ、池谷知明、松尾秀哉、石神圭子、木寺元
    • 総ページ数
      総ページ272(171-202)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi