• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

日中戦争の虚像と実像:蒋介石ら要人達の日記の多角的且つ通時的相互検証による新探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K03290
研究機関大東文化大学

研究代表者

鹿 錫俊  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (20272784)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード蒋介石 / 日中戦争 / 日記 / 中国 / 日本 / 外交
研究実績の概要


1.〔資料の収集と分析〕本研究は蒋介石をはじめとする中国要人の日記と多国間公文書との相互検証に基づき、日中戦争の虚像と実像を究明するものである。2015年度ではまず基礎作業として資料の収集と分析に努めた。蒋介石と王世杰、徐永昌らの日記の分析を続けるとともに、馮玉祥、周仏海、張公権、陳布雷、陳誠、沈昌煥、肖軍、陳克文、胡宗南、吉星文ら要人の日記の精読にも取り組んでいる。
2.〔研究の進展〕資料分析の深化に伴って、研究の面では、①「抗日」と「防共」の優先順序をめぐる中国の葛藤、②蒋介石の対ソ構想と抗日戦の発動、③日本の和平工作とドイツの調停をめぐる中国の論争、④太平洋戦争勃発に至るまでの中国の「国際的解決」戦略の展開過程といった諸問題を中心に考察を進めた。その結晶として、「蒋介石の対ソ葛藤と抗日決断」と題する雑誌論文を掲載したほか、著書『蒋介石の「国際的解決」戦略(1937-1941):「蒋介石日記」から見る日中戦争の深層』を出版した。この著書は筆者の既存成果を基礎にし、2015年度の大東文化大学「研究成果刊行助成金」の交付を受けて上梓したものであるが、修正と校正の過程で今年度の研究によって得た新しい知見も反映している。
3.〔国際学会での発信と交流〕2015年は第二次世界大戦終戦70周年であるため、内外の要請を受けて、①「戦争の歴史と記憶」国際シンポジウム(2015年7月、台北)、②「近代中日関係の多面相」国際シンポジウム(2015年8月、台北)、③「抗日戦争勝利70周年記念」国際シンポジウム(2015年9月、北京と重慶)、④「戦争・対立から和平へ」国際シンポジウム(2015年11月、千葉商業大学)、⑤「中日戦争衝撃下のアジア」国際シンポジム(2015年12月、台北)などの国際学会に参加し、「学会発表」欄に記した本研究の成果を積極的に発信し、学術交流を深めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由


既定の目標を達成したうえで、国際学会への積極的な参加によって、日中戦争史に対する中華人民共和国当局の認識と対応の変遷過程に関する多くの貴重な情報を入手し、昨今の中国の歴史認識の深層とその影響を探求できた。これは「1937-1945年における日中戦争の虚像と実像の研究」という当初の計画を超えて、「1949年以降中華人民共和国当局の日中戦争史関連の歴史認識」という新次元の研究に昇華し、本研究の意義を深めている。

今後の研究の推進方策


1.大学の休暇期間を利用して米国に出張し、フーバー研究所で蒋介石日記の閲覧と抄録を行なう。同時に、スタンフォード大学、コロンビア大学、国会図書館などで所蔵の日中戦争関連の一次資料を収集する。
2.日本、中国大陸、台湾の資料機関と研究機関で一次資料の収集と解析を続ける。
3.私文書と公文書の多角的な相互検証を進め、日本国際政治学会の2016年度大会で本研究の新成果を報告するとともに、本研究が開始した以降の学会報告を論文と著書として仕上げる。

次年度使用額が生じた理由


1.2015年度では多くの国際学会に参加したが、特別招聘者として選ばれたため、参加費用は開催先による負担がほとんどで、科研費からの支出は一回だけであった。予想外のことである。
2.資料収集の効率を高め、時間および国際旅費の節約をはかるため、米国での蒋介石日記の抄録とその他の研究調査を2016年度で集中的に行なうことにした。そのため、年度ごとの使用額を調節した。

次年度使用額の使用計画


米国での研究調査を約6週間連続で集中的に行なうほか、中国大陸と台湾などでの研究調査も強化する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 蒋介石的對蘇糾結與抗日決断(1936-1937)2015

    • 著者名/発表者名
      鹿錫俊
    • 雑誌名

      抗日戦争研究

      巻: 総第97号 ページ: 4~19

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「中国問題」をめぐる日本の対応と蒋介石の反応:日米交渉の事例から見る戦争拡大の主要因2015

    • 著者名/発表者名
      鹿錫俊
    • 学会等名
      「中日戦争衝撃下のアジア」国際シンポジウム
    • 発表場所
      台北・中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会
  • [学会発表] ソ連要因の虚実と蒋介石の和戦選択:1937年7月ー1938年1月2015

    • 著者名/発表者名
      鹿錫俊
    • 学会等名
      「戦争・対立から平和へ:歴史研究の現場からのメッセージ」国際シンポジウム
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 夾縫中的抉擇:蒋介石處理對日對蘇關係的曲折歴程(1931-1935)」2015

    • 著者名/発表者名
      鹿錫俊
    • 学会等名
      国際学術会議「近代中日關係的多重面向(1850-1949)」
    • 発表場所
      台北・中央研究院近代史研究所
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 蒋介石的對蘇考量與中國對日抗戰的發動:1936-19372015

    • 著者名/発表者名
      鹿錫俊
    • 学会等名
      「戰爭的歴史與記憶:抗戰勝利七十週年國際學術討論會」
    • 発表場所
      台北・圓山飯店
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際学会
  • [図書] 蒋介石の「国際的解決」戦略(1937-1941):「蒋介石日記」から見る日中戦争の深層2016

    • 著者名/発表者名
      鹿錫俊
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      東方書店
  • [備考] 教員情報検索(研究業績)

    • URL

      http://gyouseki.jm.daito.ac.jp/dbuhp/KgApp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi