研究課題/領域番号 |
15K03291
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
三船 毅 中央大学, 経済学部, 教授 (00308800)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 交換ネットワーク / ゲーム理論 / 政党 / 政治過程 / マルコフ連鎖 / 政党制 / M+1 |
研究実績の概要 |
本研究課題の目的は2つある.第一,交換ネットワーク理論とゲーム理論に選挙,政策形成,政党の分裂に関する演繹理論を整理して,議会の構造を組み込むための演繹理論を明らかにすることである. 第二に,交換ネットワーク理論とゲーム理論を結合した演繹理論で構築される選挙,政策形成,政党の分裂,新党の結成などの動態を選挙結果,候補者の政策選好,議員の派閥データなどから実証的に分析し,演繹理論モデルを構築することである.
平成28年度は,第一の目的に関して主に海外の文献を収集して,政党の議会行動,議会外における行動に関する事例研究を精査し,理論的枠組みの整理を引き続き行ってきた.交換ネットワーク理論分析を発展させる可能性を持つであろうグラフ理論をもとにしたグラフィカルモデリングに関しては,質的データに対応する対数線形グラフィカルモデリングの応用を検討してきた. また,政党行動の大枠となる,政党制に関して新たな理論構築の可能性を発見した.その理論はマルコフ連鎖によるデュベルジェの法則,M+1ルールのモデル化である.この理論の基本的枠組みと証明を完成させた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究遂行に必要な基本的文献は種修しつつある. しかし,平成28年度以降も円安基調はあり,絵画の文献袖手は予算面から困難な状況になっている. ただし,これまでの先行研究と異なる理論的枠組みが完成したことにより,大幅に進展させることができた. 2017年度日本政治学会で報告する予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度の研究では,選挙,政策形成,政党の分裂,政党制の変容を表すための新たな理論体系として,交換ネットワーク理論,ゲーム理論,マルコフ連鎖を結合したモデルを構築する. 即に,マルコフ連鎖による政党制のモデルは,その数学的基礎となる証明を精確に行う. 平成29年度の研究では,これらの内容をより拡充した,政党制の成立から変化までを表現できる理論モデルの構築を目指す.これはデュベルジェの法則とそれを一般化したM+1ルールの理論モデルである.これは,いままではベイジアンナッシュ均衡を用いたゲーム理論により表現されてきた.しかし,その均衡は非現実的状況を描き出している.本研究では,マルコフ連鎖によるもでるで,現実的かつ柔軟なモデリングを行い,政党制の一般理論を構築する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
第一に,本務校において研究・教育以外の行政職および学務が急激に増加したためである.よって,エフォートが大幅に低下した. 第二に,円安基調の継続により海外書籍の価格が大幅に高騰し,購入時期を見合わせたためでもある.
|
次年度使用額の使用計画 |
現在,本研究のエフォートを目的水準まで戻す工夫をsている.11月からは予定通りになると思われる.
|