本研究は、軍法務官の氏名とキャリアパスを確定すると同時に、文官から武官への軍法務官の身分変更が判決に与えた影響の実証的解明を目的とした。そのために、本研究課題の「中間成果物としての配属先別軍法務官リスト」の作成を行ったとともに、「軍法務官の身分変更の前後両1年における量刑変化の量的把握」作業を実施した。加えて、軍(「統帥の要請」)と司法の緊張関係の必然性やその今日的含意にも研究射程を広げ、戦前期日本における軍法務官の二律背反的実相への接近を目指した。 本研究の実施を通じて得られた戦前期日本の司法制度の特徴をとらえる新たな分析視角は、司法権の独立をめぐる研究に大きな貢献をもたらすものと考える。
|