• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

集団的自衛権の安全保障環境に対する戦略的帰結の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03334
研究機関早稲田大学

研究代表者

栗崎 周平  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (70708099)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード集団的自衛権 / 国家安全保障政策 / 同盟政策 / 国際紛争 / 強制外交 / 実証分析 / 統計分析 / ゲーム理論
研究実績の概要

今年度の研究実績は以下3篇の論文の刊行と現在進行中の研究について複数の招待講演や学会発表において報告してきたことに集約される。
[1] Shuhei Kurizaki. 2017. “Signaling Game of Collective Self-Defense in the U.S.-Japan Alliance.” In Okada Akira and Suzuki Motoshi, eds., Games of International Conflict and Cooperation in Asia, Springer, Chapter 2.
[2] Shuhei Kurizaki. 2016. “Signaling and Perception in International Crises: Two Approaches.” Journal of Theoretical Politics, 28 (4), Fall, pp. 625-654.
[3] Andrew Capistrano and Shuhei Kurizaki. 2016. “Japan’s Changing Defense Posture and Its Implications for Security Relations in East Asia.” Korean Journal of International Studies, 14 (1), April, pp. 77-104.
集団的自衛権の安全保障政策および環境に対してのインプリケーションに関する分析では、昨年度より継続的に実証分析を行い、それらの成果などはイェール大学(5月)、全米政治学会年次大会(9月)、慶應義塾大学(10月)、横浜市立大学(11月)、国際安全保障学会(12月)政策研究大学院大学(12月)、国立シンガポール大学(2017年2月)において報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は理論研究と実証研究の双方を行う計画となっておりこれまでに既に理論研究においては5本の論文を刊行したが、実証研究とくに防衛義務関係(集団的自衛権行使を含む)と紛争行動のパタンの関係性に関する定量的分析では、昨年度までにデータセットの整備と一通りのデータ分析を実施し一定の(暫定的)結果を得られたが、今年度はその分析結果の頑健性分析、可視化、そして分析結果の詳細な検討を行い、これに多大な時間を割いている。その結果、昨年度までは非常に速いペースで進んできた実証研究も、2016年度の作業を含めた2年間のトータルで考えると進捗は当初の予定通りとなる。

現在(2017年4月末)までに終了する予定であったが終了していない研究は以下の通りである:
(1)集団的自衛権行使の容認が東アジアにおける「安全保障のジレンマ」に与える影響に関してのゲーム理論分析
(2)防衛義務関係と紛争行動パタンや同盟の信頼性に関する実証研究の統計分析の終了と、単行本のプロポーザル作成

今後の研究の推進方策

上記の2017年4月末までに終了すべきであった作業を7月末までに終了する。

それを前提に、2017年度の全米政治学会年次大会において、オックスフォード大学出版などの出版社に単行本プロポーザルを提出する。

それに加えて、理論論文として"Alliance Cohesiveness, Intervention Commitment, and Extended Deterrence"を完成させ、学会発表などを経て今年度末あたりにワーキングペーパーとして完成させる。

次年度使用額が生じた理由

学生を研究補助員として雇用し当初想定したよりも順調に作業が進み、その作業の継続性と一貫性を考慮し、研究補助員による作業を中断させることは望ましくなかったため、作業を当初より若干延長して進めて頂いたことが理由。

次年度使用額の使用計画

昨年度における研究補助員による作業が進んだため、今年度はその作業は当初より少なくなる予定

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Yonsei University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Yonsei University
  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, San Diego
  • [雑誌論文] Signaling Game of Collective Self-Defense in the U.S.-Japan Alliance2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kurizaki
    • 雑誌名

      Games of International Conflict and Cooperation in Asia

      巻: NA ページ: 31-55

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56466-9_2

  • [雑誌論文] Signaling and Perception in International Crises: Two ApproachesS2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kurizaki
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Politics

      巻: 28 ページ: 625-654

    • DOI

      10.1177/0951629815603492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan's Changing Defense Posture and Its Implications for Security Relations in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Andrew Capistrano and Shuhei Kurizaki
    • 雑誌名

      Korean Journal of International Studies

      巻: 14 ページ: 77-104

    • DOI

      10.14731/kjis.2016.4.14.1.77

    • 査読あり
  • [学会発表] Japan's Changing Defense Policy and Its Implications for Security in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kurizaki
    • 学会等名
      ‘From Emerging Markets to Rising Powers: Power Shift in International Economic Governance
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2017-02-03 – 2017-02-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 同盟における防衛義務の片務性と抑止の実効性に関する実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      栗崎周平
    • 学会等名
      数学協働プログラム「数理的手法と理論に基づく計量的政治分析に関するワークショップ」
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 同盟における防衛義務の片務性と抑止の実効性に関する実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      栗崎周平
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Inferring Secret Diplomacy2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kurizaki and Taehee Whang
    • 学会等名
      Empirical Implications of Bargaining Theory Workshop
    • 発表場所
      ノートルダム大学(米国)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan's Changing Defense Posture and the Security Dilemma in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Andrew Capistrano and Shuhei Kurizaki
    • 学会等名
      American Political Science Association
    • 発表場所
      米国フィラデルフィア
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Democracy, Information, and Audience Costs2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kurizaki and Taehee Whang
    • 学会等名
      American Political Science Association
    • 発表場所
      米国フィラデルフィア
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Willing to Talk? The American System of Diplomatic Relations2016

    • 著者名/発表者名
      Kelly Matush and Shuhei Kurizaki
    • 学会等名
      Midwest Political Science Association
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-04-09 – 2016-04-09
    • 国際学会
  • [備考] Shuhei Kurizaki

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/kurizaki/

  • [備考] 早稲田大学実証政治経済学研究拠点

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-cppe/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi