• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

知識資本蓄積の性質がもたらす経済成長パターンに関する理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03360
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

桑原 史郎  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (20451685)

研究分担者 堀 勝彦  琉球大学, 法文学部, 准教授 (50635018)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードEndogenous Growth Theory / Human Capital
研究実績の概要

単著論文"Multiple Steady States and Indeterminacy in the Uzawa-Lucas Model with Educational Externalities"がJournal of Economicsから2017.3にアクセプトを貰い,既に3月中にオンライン公開された所である。(urlはこちら:https://link.springer.com/article/10.1007/s00712-017-0535-7 )
また共著論文"Multiple Steady States and Indeterminacy in a Uzawa-Lucas model with Labor-leisure Choice"も完成し投稿・査読プロセス中である。
その他,発展初期のR&Dの収穫逓増性を入れて複数均衡や非決定性の出現を分析した"Dynamical Analysis of Low and No Growth Traps under the Increasing Returns of R&D"や参入・退出と成長や複数定常状態を扱った"Market Competitiveness, Steady States Multiplicity and Optimal Growth Policy in the Romer model with Exogenous Imitations"も進展して概ね完成した。これらは次年度以降に査読付き英文学術誌への掲載を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

査読付き英文学術誌への掲載許可を得る事が出来たから。

今後の研究の推進方策

2016年度は人的資本蓄積と複数定常状態・非決定性の出現に関する研究が大幅に進展した。今後は研究開発と複数定常状態・非決定性の出現や更に企業の参入退出や環境を巡る経済成長モデルの完成に全力を尽くしたい。

次年度使用額が生じた理由

論文改訂作業に手間取りまた審査プロセスにも時間がかかり予想より研究が捗らなかった。

次年度使用額の使用計画

遅延した分,本年度はより迅速な研究の進展を期す予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Multiple Steady States and Indeterminacy in the Uzawa-Lucas Model with Educational Externalities2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro KUWAHARA
    • 雑誌名

      Journal of Economics

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi