研究課題/領域番号 |
15K03382
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済学説・経済思想
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
新村 聡 岡山大学, 社会文化科学研究科, 名誉教授 (00167561)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アダム・スミス / 平等 / 分配的正義 / 大きな政府 |
研究成果の概要 |
本研究は,プラトン,アリストテレス,ホッブズ,ヒューム,ルソーら先行思想家の平等論と比較しながら,スミスの『道徳感情論』『法学講義』『国富論』における平等論と分配的正義論を考察して,それらの思想的進化の過程を解明した。その上で,経済を中心に倫理・法・政治・ジェンダーなどの諸領域を多面的に包括するスミス平等論の全体像を考察した。また『法学講義』で自由放任と小さな政府を主張していたスミスが,『国富論』では不平等を是正する再分配税制や金融規制政策を含む大きな政府を支持するにいたった過程を考察した。
|
自由記述の分野 |
History of Economic Thought
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,スミスの平等思想の構造と特質を歴史的かつ理論的に解明して,内外におけるスミス思想史研究に貢献した。また本研究は,スミスの経済理論,経済政策論,財政論などをめぐる小さな政府論と大きな政府論という伝統的な対立を総合する新しい見解を示すことによって,内外のスミス研究に知的刺激を与えている。
|