• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

量的緩和政策下の銀行行動と実体経済

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関一橋大学

研究代表者

塩路 悦朗  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (50301180)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマクロ経済学 / 金融政策 / ゼロ金利 / 量的緩和 / 銀行行動 / パネルデータ / 時系列分析 / 信用創造
研究成果の概要

量的緩和は近年注目を集める非伝統的金融政策の一種である。本研究は日本におけるこの種の政策が金融部門を通じて民間経済に及ぼす効果の大きさを検証した。そのために個別銀行の財務データをもとに、日本銀行による超過銀行準備の供給拡大に対して銀行が貸出などの資産選択をどのように変化させるかを計量経済学的に推定した。その結果、2000年代前半の量的緩和政策は銀行貸出を拡大させる効果を、弱いながらも持っていたことが分かった。一方、2013年以降の量的・質的緩和についてはそのような効果は認められなかった。ただし銀行の国債保有の変化を通じて影響があった可能性が指摘された。

自由記述の分野

マクロ経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi