• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

イノベーション創出のための公共政策の革新:フィンランド「需要主導型政策」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03426
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

徳丸 宜穂  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00387656)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード官民連携 / 実験的政策 / サードセクター / 福祉国家の再編
研究実績の概要

本年度は次の研究を実施した.
(1)フィンランド・タンペレ市,エスポー市が実施した「イノベーションの公共調達」についての詳細な聞き取り調査を実施した.今回の調査の特徴は,調達プロセスに参画したすべてのステイクホルダーを網羅した聞き取り調査であること,また,福祉サービス提供方法の官民連携による刷新という,現在の福祉国家の根幹にかかわる革新を対象にしていることである.具体的には,いずれの都市についても,国内で先端的なスキームを持った地域福祉センターの構想・デザイン過程を調査対象としている.いわゆる「オープン・ダイアローグ」的な手法によって,利害関係の異なる当事者間でオープンな話し合いを徹底して行うことによって,合意形成を図ることが枢要であることが分かった.
(2)上記(1)と関連するが,都市再開発と公共交通の刷新は,公共が先導するイノベーションとして重要である.ヘルシンキ市での事例を対象に聞き取り調査を実施した.この過程では,コスト削減指向に陥らず,質の低下を招かないためには,公共機関の能力が高くなくてはならないことが明らかになった.
(3)アンケート調査の計画を,統計局の助力を得ながら実施したが,聞き取り調査の過程で根本的な調査設計を見直す必要ができたため,調査を来年度に延期することにした.理由は,調査対象を企業から地方自治体に変更することが適切だと考え直すに至ったためである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アンケート調査の実査のめどがついていることはたしかではあるものの,聞き取り調査及び統計局との話し合いを経て,アンケート調査の根本的再設計が必要だと認識するに至った.再設計の内実は上記の通りである.そのため,実査を平成30年度に延期することにした.以上のような理由から,「やや遅れている」という判断をしている.

今後の研究の推進方策

上述の通り,30年度にはアンケート調査の実査を必ず実施する.すでに実査で助力を得る統計局とは協議を重ねているが,30年度6月までには調査票をおおむね完成し,9月以降に実査を行うことで合意している.そのため,研究計画は問題なく遂行できると考える.

次年度使用額が生じた理由

次の2つの理由による.
(1)調査旅費および滞在費の大半が不要になったこと.これは予期せず,大学で在外研究の機会を得ることができたためである.不要になった調査旅費・滞在費は,アンケート調査の実査経費に追加し,サンプルサイズを増やすこと,および,自治体調査経費に充当する.それによって,アンケート調査の質的向上を図ることができる.
(2)実績報告に記したように,アンケート調査を延期せざるを得なかったためである.そのため,当初予定していたアンケート調査経費を支出しなかった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立技術研究所(VTT)(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      国立技術研究所(VTT)
  • [国際共同研究] 国立労働衛生研究所(FIOH)(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      国立労働衛生研究所(FIOH)
  • [雑誌論文] 製品開発における上流工程管理と人材マネジメント:開発成果に対する効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      都留康, 徳丸宜穂, 福澤光啓, 中島賢太郎
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 69 ページ: 35-54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィンランドにおけるベーシックインカム社会実験とその射程2017

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 雑誌名

      Trans/Actions ( 名古屋工業大学産業文化研究会 )

      巻: 2 ページ: 163-189

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 製品開発エンジニアの仕事実態:日中韓比較2018

    • 著者名/発表者名
      徳丸宜穂
    • 学会等名
      一橋大学政策フォーラム「生産性向上と働き方改革」
    • 招待講演
  • [学会発表] The catalyzing role of public- and semi-public organizations and individuals in evolutionary approaches to innovation policy2017

    • 著者名/発表者名
      Norio Tokumaru
    • 学会等名
      Helsinki Management Research Seminar
    • 国際学会
  • [備考] 徳丸宜穂/NORIO TOKUMARU

    • URL

      https://www.tokumarunorio.info/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi