研究実績の概要 |
本研究では、リサイクル材料などの環境保護に資する財・サービス(Environmental goods and services)の国際的普及とそれらを供給する環境産業(Environmental industry)の拡大の観点から、経済発展と環境保護の両立という課題を考察してきた。
具体的には(Ⅰ)環境R&Dを通じた製品リサイクル率の内生化、(Ⅱ)リサイクル事業を行う国際合弁会社の設立などを考慮した分析を行ってきたが、(Ⅰ)については"Environmental R&D, Imperfectly Competitive Recycling Market, and Recycled Content Standards"を、(Ⅱ)については"International Recycling Firm Joint Ventures and Optimal Recycling Standards"を公表した。また関連研究として、寡占市場下にある海外の環境産業と環境物品の貿易自由化を分析した"Oligopolistic eco-industries with free entry and trade liberalization of environmental goods"も公表した。
上記の研究を通じて、(A)リサイクル政策(Recycled content standards)と環境R&Dの関係、(B)リサイクル政策(Recycling standards)とリサイクル部門における国際合弁会社の設立や南北リサイクル企業への利益の分配との関係などを明らかにすることができた。しかしながら、環境保護に関する消費者の支払意思額の違いを踏まえて(環境配慮型設計の一環である)製品リサイクル率の内生化を試みる研究が中途になってしまったため、この点については今後も研究を続けていきたい。
|