研究課題/領域番号 |
15K03456
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
伊藤 恵子 専修大学, 経済学部, 教授 (40353528)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 経済政策 / 事業構造変化 / 取引関係 / 企業行動 / 国際競争 / 国際情報交換 |
研究実績の概要 |
本研究は、国際競争が激化する中で、企業内部でどのような事業構造の変化が起きているのか、そして、企業内構造変化が取引関係の変化を通じて、産業内や一国全体の経済構造変化にどのような影響を及ぼすのかを解明することを目的としている。平成28年度は、企業内における事業構造変化の研究と、企業間取引関係の変化の研究を進め、前者に関連した研究を学術雑誌に掲載が決定した。後者に関連した研究は、現在論文執筆の最終段階にあり、近日中に海外の学術雑誌に投稿の予定である。 前者の研究では、企業が多国籍化すると、海外生産への置き換えが比較的容易なルーティンな仕事の多い業種の事業所が閉鎖される傾向が確認された。後者の研究では、中間財の輸入を開始した企業は、輸入していない企業よりも、サプライヤーの組み換えを活発に行う傾向が確認された。しかし、関係特殊性が高いような業種のサプライヤーは輸入に置き換えられにくく、取引が停止されることも少なかった。一方、比較的遠方の汎用品を供給するサプライヤーが輸入に置き換えられ、取引が停止する傾向があることを示した。 また、国際産業連関表のデータを利用し、国別・産業別に国際的な生産ネットワークへの参加の度合いやネットワーク内における相対的な位置などを表す指標を計測した。海外との取引関係が、国内企業の技術開発や技術領域にどのような変化をもたらしているかを解明するため、特許データを利用して日本企業の特許出願状況、特許の質的変化、特許情報から計測した技術領域の変化などを分析している。予備分析の結果から、日本のほぼすべての産業で、国際的な生産ネットワークへの参加度合は高まっているものの、ネットワークの内部で、他国と比べて相対的にコア(またはハブ)から周縁に移りつつあることが確認された。このことと、日本企業の技術領域や技術レベルがどのように関連しているかを今後さらに分析していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記の「研究業績の概要」に示したとおり、昨年度から進めてきた分析・執筆を進めてきた論文の一つは、英文の学術雑誌に掲載が決定し、もう一つの論文は近日中に学術雑誌に投稿できる段階まで執筆が進んだ。 また、国際的な取引ネットワークの指標についての計測も進んでおり、特許データの整理もほぼ終了して、特許情報と企業財務データとの接続も行った。現在は、ネットワーク指標の更なる精緻化や特許関連指標の作成を進めており、予備的な統計分析も開始している。 国内外の研究協力者とも密に連絡を取り合いながら研究を進めており、平成29年度中に、2本程度のディスカッション・ペーパーの公表、国内・海外での学会発表も予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、これまでに公表したディスカッション・ペーパーの改訂・学術雑誌への投稿を進めていくとともに、平成28年度から着手した特許データの分析を本格的に進めていく。平成28年度、研究代表者が在外研究に従事していた間、在外研究先の経済協力開発機構(OECD)の研究者たちと協力関係を深め、共同研究を進めることができたため、その成果を発展させつつ、本研究の分析を進める。 平成29年度は、夏季休暇期間などを利用してOECDに一定期間滞在し、OECDの研究者らとの打ち合わせやOECDのデータベースを利用した共同分析作業などを進める。そして、引き続き、学会報告、学術雑誌への論文投稿を積極的に行って、研究成果を公表していくことに注力する。 一方、研究成果を日本語でも発信するため、日本語での刊行物の執筆も開始予定である。
|