• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

日本の出版市場における流通システムの経済分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03470
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関明治大学

研究代表者

浅井 澄子  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00329476)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード再販売価格維持制度 / 電子書籍
研究成果の概要

日本では書籍の販売状況に関わらず、出版社が価格を設定し、書店は価格を変更することができない。このような価格拘束の合理性を検証するため、単行本のフィクションと文庫本のフィクションを対象に需要関数を推定し、需要の価格弾力性を計測した。その結果、フィクションについては、需要の価格弾力性は弾力的であり、一定期間経過後の価格引き下げは、出版社と書店の収入を増加させ、返品を減少させる可能性があることが示された。

自由記述の分野

産業組織論

研究成果の学術的意義や社会的意義

書籍に対する再販売価格維持制度の歴史は日本では長いが、データで制度の有効性が検証されることはこれまでなかった。また、学術上でも、これまで実証分析が行われることはなかった。今回の需要関数の推定から、価格拘束の緩和は、出版関係者の収入増加と返品の減少につながる可能性があり、独占禁止法における再販売価格維持制度に見直しの余地があることが示された。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi