本研究は、エネルギー使用の見える化を無料で提供する「でんき家計簿」サービスに注目して、「でんき家計簿」の省エネ行動誘導効果の測定をおこなった。 分析結果より、「でんき家計簿」登録者は未登録者と比べ環境関心度が高く、さらに日常的にエネルギーの削減努力をおこなっていることがわかった。「でんき家計簿」の登録により省エネを心がけるようになったのは3割程度で、実際エネルギー使用量の削減が実現できたたのは登録者全体の19%程度であり、その効果は限定的である。 他方、「でんき家計簿」をよく見ている登録者の過半数はエネルギー使用量が減少していることから、一定の省エネ行動誘導効果はあったと考えられる。
|