• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

インフォーマル・フォーマルな金融を通じた家族によるリスクシェアリング:沖縄の事例

研究課題

研究課題/領域番号 15K03478
研究機関愛知大学

研究代表者

打田 委千弘  愛知大学, 経済学部, 教授 (50305554)

研究分担者 竹田 陽介  上智大学, 経済学部, 教授 (20266068)
島袋 伊津子  沖縄国際大学, 経済学部, 准教授 (60435203)
渋澤 博幸  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70291416)
小巻 泰之  日本大学, 経済学部, 教授 (80339225)
上山 仁恵  名古屋学院大学, 経済学部, 准教授 (90295618)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードインフォーマル金融 / 沖縄 / ファミリービジネス
研究実績の概要

本研究の問題意識は,沖縄県における社会的な独自性(家族間関係,地域共同体との関係,ウチナーグチを代表とする沖縄のアイデンティティ)と家計のリスクシェアリング機能との関係性について明らかにしたいと考えている.具体的には,フォーマルな「金融」取引と沖縄独自のインフォーマルな「金融」取引の共存関係について,公的なミクロ統計やアンケート調査のデータを用いてミクロ計量経済学的な分析を行うものである(ミクロ・プロジェクト).また,沖縄県の地域的・金融的な特徴をGISデータや市町村データを用いて分析を行うものである(セミマクロ・プロジェクト).
平成28年度は,ミクロ・プロジェクトの一環で,宮古島商工会議所と共同でファミリービジネスの事業承継に関するアンケート調査を行い,宮古島商工会議所,青年部,女性会と共同で報告会(平成28年6月24日)を実施したことである.また,アンケート調査結果は,日本大学経済科学研究所「地域創生に向けた地域動向の基礎的把握」研究プロジェクト研究集会において,「親族内事業承継と地域の魅力について-宮古島商工会議所共同アンケート調査をもとにして-」というテーマで報告を行った.
また,セミマクロ・プロジェクトでは,「愛知県と沖縄県の市町村間産業連関表を用いた地域経済と産業構造の比較分析の試み」『中部の経済と社会2016』(査読有)を作成した.その中では,第二次産業(製造業)中心の愛知県と第三次産業(サービス業)中心の沖縄県では,地域内効果やスピルオーバー効果,フィードバック効果などが相当異なることが示されている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,ミクロ・プロジェクトとして,宮古島商工会議所と共同のアンケート調査を行い,沖縄県におけるファミリービジネスと家族間関係を明らかにしており,一定の成果を得たと考えている.また,セミマクロ・プロジェクトとして沖縄県と愛知県の市町村間産業連関分析の結果を提示出来たことで,一定の成果を得たと考えられる.

今後の研究の推進方策

今後,ミクロ・プロジェクトでは,Agnion and Tirole(1997)をベースとした理論モデルの作成,沖縄県商工会連合会,那覇商工会議所と共同でファミリービジネスと家族間関係(事業承継に関する調査)を中心としたアンケート調査を実施する予定である.これらは,開発経済学で提示されているMicrofinanceの議論も参考になると考えられる.セミマクロ・プロジェクトでは,町丁目データを用いて,血縁・地縁関係と消費・貯蓄のミクロ計量経済分析(「沖縄における拡大家族の血縁関係が有するリスクシェアリング機能」の拡張版)を行いたいと考えている.

次年度使用額が生じた理由

当初,平成28年度でPCを購入する予定にしていたが,沖縄県の商工会議所,商工会と共同でアンケート調査を実施するための旅費が必要となったため,PC購入を断念し,各商工会議所,商工会での現地打ち合わせの旅費へ充当することとなった(現在,沖縄県商工会連合会,那覇商工会議所,与那国町商工会とアンケート調査を進める準備をしている).その旅費も計算機利用のためのPC購入予定額に満たなかったため.

次年度使用額の使用計画

最終年度(平成29年度)ではあるが,沖縄本島,八重山諸島での現地打ち合わせのための旅費として充当したいと考えている.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 愛知県と沖縄県の市町村産業連関表を用いた地域経済と産業構造の比較分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      渋澤博幸,島袋伊津子,打田委千弘
    • 雑誌名

      『年報 中部の経済と社会 2016』

      巻: 1巻 ページ: PP37-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛知県および東三河地域の全要素生産性(TFP)の計測-生産関数アプローチー2017

    • 著者名/発表者名
      打田委千弘,渋澤博幸
    • 雑誌名

      『東三河の経済と社会』

      巻: 第8輯 ページ: PP67-82

  • [学会発表] 「親族内事業承継と地域の魅力について-宮古島商工会議所共同アンケート調査をもとにして-」2017

    • 著者名/発表者名
      打田委千弘
    • 学会等名
      日本大学経済科学研究所「地域創生に向けた地域動向の基礎的把握」研究プロジェクト第4回研究集会
    • 発表場所
      出雲市民会館302研修室(島根県出雲市)
    • 年月日
      2017-02-19
  • [学会発表] 宮古島商工会議所アンケート調査結果(事業承継,地域の問題,女性問題)2016

    • 著者名/発表者名
      打田委千弘,竹田陽介
    • 学会等名
      宮古島商工会議所との共同調査報告会
    • 発表場所
      宮古島商工会議所会議室(沖縄県宮古島市)
    • 年月日
      2016-06-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi