• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

中国における戸籍制度改革、農民工の市民化と都市化の社会経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K03482
研究機関同志社大学

研究代表者

厳 善平  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (00248056)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード中国 / 戸籍制度改革 / 農民工 / 都市化 / 労働利用 / 民工子弟教育 / 質問紙調査
研究実績の概要

第1に、中国所得分配調査(CHIP)の個票データを利用し、都市・農村世帯における就業率や労働力の利用状況について計量分析し、その成果の一部を下記のように国内外の学会で報告した。さらに、そうした研究成果を論文にまとめ、学術雑誌などに投稿し公表している。
①口頭発表:"The Trend and Determinants of Employment Rate in Rural and Urban China: Empirical Research Based on CHIP 1988-2010", The 2016 China Conference of the Chinese Economists Society, June 10-12, 2016(Shenzhen, China). 後に「中国城郷就業率的変化与決定要素」という中国語論文を中国社会科学院人口・労働経済研究所発行の学術誌『労働経済研究』(第4巻第3期、pp.83-102)に投稿し公表した。
②口頭発表:「中国農村における労働力資源の利用状況と展望――中国所得分配調査2013に基づいて」中国経済経営学会、2016年度全国大会(慶應義塾大学、2016年11月6日)。同タイトルの論文を日本統計協会発行の『統計』(2017年2月号、pp.21-26)に寄稿し公表した。
第2に、2017年2月に、上海市の3つの区から3つの小中一貫校を対象に、生徒の学習と生活状況に関する質問紙調査を実施し、755人の個票データを集めた。
第2に、2017年3月に、中国上海市およびその周辺農村を訪問し、出稼ぎ労働者の働きと暮らしについて文献資料を収集し、関係者への聞き取り調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地の人件費が高騰し、海外資金による質問紙調査が実施困難となっている昨今において、当初の研究計画で予定していた農民工および戸籍住民を対象とした抽出調査が見送られた代わりに、就業目的で上海市に暮らす農民工など流動人口の子供達を対象とした質問紙調査を実施し、地域間における人口移動・移住と戸籍制度改革の実態、都市化の進展に関する諸問題を考える一次情報を収集することができた。
現地調査の中で、行政機関や政府系シンクタンクによる調査報告書などを収集し、専門家に対するヒアリング調査も行なった。加えて、中国人民大学が実施したChinese General Social Survey(CGSS2010-2013)、および北京師範大学等が行ったChinese Household Income Project Survey(CHIPs1988-2013) の関係部分を抽出し新たなデータセットの作成を進めてきている。
2017年度には、内陸の安徽省、南部の広東省の現地調査を予定しており、さらなる情報収集を行う。こうした一次情報を活用することで本研究の目的を問題なく達成することができると考える。

今後の研究の推進方策

①上海市小中学生質問紙調査の個票データを解析し、農民工など流動人口の定住および都市化の進展を妨げる制度要因について分析し、その成果を学会等で報告し学術誌に公表する。
②CGSS、CHIPの個票データを活用し、戸籍制度改革およびその都市化に及ぼす影響について分析を続ける。
③内陸地域、南部沿海地域を訪問し、農村都市間の人口移動、都市化に関わる制度改革の進展や問題について情報を収集し、専門家などに対する聞き取り調査を行う。
④中国経済経営学会全国大会(11月)などで分科会を設置し、中国から専門家を招いて研究成果を発表する。

次年度使用額が生じた理由

質問紙調査の実施時期を春節後の新学期開始直後に設定する必要があり、調査委託の謝金支払いも順延となった。

次年度使用額の使用計画

調査が予定通り完了し、新年度のはじめに謝金(70万円)支払いの手続きが進められている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中国農村における労働力資源の利用状況と展望――中国所得分配調査2013に基づいて2017

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 雑誌名

      統計

      巻: 68 ページ: 21-26

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 城郷労働力市場中党員身分的作用及其変化趨勢――基于1988-2002年中国家庭収入調査数据的実証研究(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 雑誌名

      労働経済研究

      巻: 5 ページ: 105-127

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国における共産党員のプロフィールおよび党員身分の機能:1988-2002年2016

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 57 ページ: 2-34

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 変化する中国の産業構造と労働市場――深刻化する労働供給制約の克服への課題2016

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 雑誌名

      労働調査

      巻: 552号 ページ: 4-8

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国城郷就業率的変化与決定要素(中国語)2016

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 雑誌名

      労働経済研究

      巻: 4 ページ: 83-102

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国の格差2016

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 657号 ページ: 36-46

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 中国農村における労働力資源の利用状況と展望――中国所得分配調査(CHIP)2013に基づいて2016

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 学会等名
      中国経済経営学会 2016年度全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] 中国の人口と経済2016

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 学会等名
      2016年度アジア政経学会全国大会・国際シンポジウム(樫山セミナー)
    • 発表場所
      幕張国際研修センター(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Trend and Determinants of Employment Rate in Rural and Urban China: Empirical Research Based on CHIP 1988-20102016

    • 著者名/発表者名
      厳善平
    • 学会等名
      The 2016 China Conference of the Chinese Economists Society
    • 発表場所
      Shenzhen (China)
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12
    • 国際学会
  • [図書] 2020年に挑む中国:超大国のゆくえ2016

    • 著者名/発表者名
      厳善平・湯浅健司・日本経済研究センター編
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      文眞堂
  • [図書] 中国経済入門(第4版)2016

    • 著者名/発表者名
      南亮進・牧野文夫編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi