• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

為替・現地生産費用リスク下の多国籍企業の部品調達と寡占市場競争の理論分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K03492
研究機関関西学院大学

研究代表者

新海 哲哉  関西学院大学, 経済学部, 教授 (40206313)

研究分担者 大川 隆夫  立命館大学, 経済学部, 教授 (10258494)
岡村 誠  広島大学, 社会(科)学研究科, 教授 (30177084)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード外国為替リスク / 生産費用リスク / 国際寡占競争
研究実績の概要

為替リスク不確実性下の国際寡占企業が国外・現地での最適生産配置、海外直接投資に関する理論研究の先行研究、Lee and Wen(2011)、Weil(2009)、Lahiri and Messa(2006)を吟味し、現地生産に伴う生産費と外国為替リスク(外国為替レートが対数正規分布にしたがうとき、Brander and Spencerの三国モデルにおいて、為外国替リスク変動が均衡価格、均衡需給量等に与える影響に関して分析したLahiri and Messa(2006)に改変を加え、国際寡占企業が本国内外の寡占市場で採る戦略的行動を、自国内のみで財を生産する自国企業と国内市場で寡占競争すると同時に、海外市場のみで財を生産する外国企業と輸出あるいは現地生産により寡占競争する国際寡占企業を考え、為替リスク、現地生産による生産費用リスクを明示的に考慮した2つの寡占市場モデルを構築して市場均衡を導出した。そして、外国為替リスク変動が国内外均衡価格、国際寡占企業、自国企業、外国企業の均衡生産量、利潤に与える影響を調べた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分析課題研究の第一段階として、Lahiri and Messa(2006)によるBrander and Spencerタイプの三国寡占貿易モデルに外国為替リスクが寡占貿易均衡に及ぼす影響を分析したモデルを改変・拡張し、自国内市場と外国市場に直接投資を通じて財を供給する国際寡占企業が、自国、外国市場でそれぞれ自国、外国国内のみに同一財を供給する2つの複占市場で競争するモデルで、外国為替リスクが両市場均衡に与える影響を分析できるモデルを構築した。こうして分析の前提となる基本モデル構築ができ、外国為替リスク変動が、国際寡占企業の自国複占均衡、外国複占市場均衡の均衡価格、自国企業、国際寡占企業、外国企業の均衡生産量、利潤等に与える影響についての吟味ができ、次に外国での生産費用リスクの効果を加えた分析に拡張する準備はできているので、おおむね順調に研究計画が進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

27年度構築したモデルに、中間財(部品)寡占企業と国際寡占企業の垂直的取引を両面市場モデル、多面市場モデルで扱い、Lee and Wen(2011)、Weil(2009)等の文献研究を参考にして、理論モデルを統合する。さらに、この中間財企業が、現地生産する国際寡占企業に中間財を輸出する際、為替の影響を受けるため、現地生産による生産費用は、自らのリスク変動に加え、中間財の価格を通じて為替変動リスクという2重のリスクを負う可能性が生ずる。これらを明示的にモデルに組み込んで、価格を戦略変数とする寡占競争を考え、そのリスク変動が、国内中間財寡占市場、国内の財寡占市場、外国の財寡占市場の3つの寡占市場均衡に及ぼす影響を理論的に明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

欧州での学会報告を予定していたが、学会報告締め切りまでに報告論文の完成度を上げるための成果のまとめに時間がかかり、2016年度以降に報告を延期した。また、英文校閲や国内調査の日程調整がうまくできず、調査旅費等の執行ができなかった。

次年度使用額の使用計画

2016年度には2015年度の分析で得た成果に加え、2016年度で新たに出る研究成果を研究論文にまとめ、欧州産業学会での研究報告を行い、そこでの内外の研究者のコメントを考慮して、論文にまとめ、査読付き国際学術専門誌に投稿する。また、政策への成果の応用を考えるため、国内の調査やヒアリング等も実施して、政策研究への拡張につなげる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 有限・無限責任下の異なる企業目的をもつ独占企業のモデル分析―蘭・英東インド会社の独占行動の理論的説明への一試み―2016

    • 著者名/発表者名
      新海哲哉
    • 雑誌名

      立命館経済学

      巻: 64 ページ: 108-127

  • [雑誌論文] Product line strategy within a vertically differentiated duopoly2015

    • 著者名/発表者名
      Ryoma  Kitamura and Tetsuya Shinkai
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: Vol. 137 ページ: 114-117

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2015.09.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategic Delegation of Indebted Firms in a Duopoly with Uncertain Demand2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shinkai、Takao Ohkawa, Makoto Okamura and Kozo Harimaya
    • 雑誌名

      Discussion paper No.135, 2015 September School of Economics、Kwansei Gakuin Univeristy

      巻: No.135 ページ: 1-20

  • [雑誌論文] Competition and privatization policies revisited: the pay-off interdependence approach2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Matsumura and Makoto Okamura
    • 雑誌名

      Journal of economics

      巻: vol 116 ページ: 137-150

    • DOI

      10.1007/s00712-015-0445-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voluntary Formation of Free Trade Area in a Third Country Market Model2015

    • 著者名/発表者名
      Amitrajeet A Batabyal and Peter Nijkampa, Takao Ohkawa, Makoto Okamura and Makoto Tawada)
    • 雑誌名

      The Region and Trade

      巻: Chapter 4 ページ: 77-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際寡占モデル:貿易政策と地域貿易協定2015

    • 著者名/発表者名
      大川隆夫
    • 雑誌名

      トピックス応用経済学Ⅰ 貿易、地域、産業、企業

      巻: 第2章 ページ: 19-35

  • [学会発表] Cannibalization within the Single Vertically Differentiated Duopoly2015

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, Ryoma and Tetsuya. Shinkai
    • 学会等名
      EARIE 2015, Annual Conference of European Association for Research Industrial Economics
    • 発表場所
      Ludwig Maximilian Univeristy, Munich, Germany
    • 年月日
      2015-08-28 – 2015-08-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi