研究課題/領域番号 |
15K03507
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
中村 和之 富山大学, 経済学部, 教授 (60262490)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 公共経済学 / 所得分布 / 一般化ローレンツ曲線 |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き,地域間格差を評価するための理論的枠組みの構築を図るとともに応用分析に向けた準備を行った. 前線度より取り組んでいた属性別の世帯構成が異なる場合の逐次的一般化ローレンツ支配基準の評価手法について,既存研究との接続を考慮した表現上の改訂を図り,結果をWorking Paperとしてまとめた.従来,異なる世帯人員を持つ世帯から構成される社会の所得分布を比較するためには,各家計の世帯人員を考慮した等価所得を用いることが多かったが,Atkinson & Bourguignon(1987)(AB)は,等価所得への変換を行うことなく逐次的に一般化ローレンツ曲線を比較することによって,所得分布の比較を可能とする手法を提案した.しかし,彼らの手法は世帯人員別の世帯構成が不変である場合のみ適用可能であり,その応用が限られていた.Jenkins & Lambert(1993)(JL)や Chambaz & Maurin(1998)(CM)は世帯人員別の世帯構成が異なる分布を比較する手法を示したが,ローレンツ曲線を用いるものではなかった.今回の研究では,ABと同じく一般化ローレンツ曲線の逐次的比較によって,JLやCMが示した支配基準を検証する手法を明らかにした. さらに,上記の基準を3つ以上の属性を考慮する場合へ拡張するための研究を行い,理論的な検討をほぼ終えた.AB他の研究は専ら世帯間の所得格差を分析することが意識されているが,分析できる属性の数を増やすことによって,所得や教育,医療,環境といった多面的な観点から地域間格差を分析できる. 地域間格差を分析するための応用分析用に作成したデータを用いて,日本の地域間格差に関する予備的な分析を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・当初の計画通り,理論的な枠組みの構築をほぼ終えることができた.特に,逐次的一般化ローレンツ支配基準の一般化と拡張については,確率優位の考え方の中で研究成果を整理することができ,先行研究との関連性や分析結果を簡便に示すという点で当初予定していた以上の進捗があったと考えている. ・構築した理論的枠組みを地域間格差の分析に適用する作業についても,近年の国際機関等でのデータ・ベースの整備によって,目途がつきつつある.
|
今後の研究の推進方策 |
・理論的な枠組みの構築については,その結果を順次,学術論文にまとめる.構築した枠組みを用いた応用分析については,当初,予定していた中国における地域間格差の分析に加えて,いくつかの先行研究がある国連のHDI(人間開発)指標をベースにした国家間の経済厚生の格差分析にも取り組む.
|
次年度使用額が生じた理由 |
英語論文の校正が当初の見積もりよりも少ない費用でできたこと,海外の研究者との意見交換,情報収集に要する費用が所属機関の基盤経費を活用できたこと,ソフトウェアのバージョンアップについて市場での販売動向より後年度の更新が望ましいと判断したことによって,次年度使用額が発生した.
|
次年度使用額の使用計画 |
英語論文の校正費用,ソフトウェアのバージョンアップ,データ入力補助,プリンタの更新等,研究遂行に必要な経費への充当により繰り越しは解消する予定である.
|