研究課題/領域番号 |
15K03516
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
武内 真美子 九州大学, 男女共同参画推進室, 准教授 (80737742)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | STEM / 専攻・専門分野 / 研究・技術職 / ワークライフ・バランス / 職業のマッチング / テレワーク / 裁量労働制 / 副業 |
研究実績の概要 |
高学歴女性の労働市場での教育へのリターンについて、学位の取得分野別に就業決定関数と賃金関数を複数のモデルを用いて推計した。主に70年代から80年代にかけて学位を取得した女性では、教育学部、医歯薬学、理工系が相対的にリターンが大きく、社会科学系分野では小さいことが明らかとなった。研究成果は学会で報告されており、現在改定を行っている。また、執筆後に保留となっていた関連テーマの論文についても改定を行い公刊に至った。主に大学等のアカデミックな職場における研究者カップルの帯同雇用支援に関しては、欧州等で取り組みが進んでおり、WEB等からのサーベイの結果と関連する先行研究のレビューを論文としてまとめ、学術誌に掲載した。 代表者が所属する部署では、全学の研究者を対象にワークライフ・バランスに係る2回目のWEB調査を実施し、その調査の設計に携わった。1回目の調査から研究者カップルに関する同居の課題が明らかとなっており、今回も同様の設問を設けた。通常、大学の研究者は裁量労働制が適用されているが、育児・介護にかかわる者には休業制度の利用と併用して在宅勤務制度が両立支援として有効となりうる。調査は年度末の実施となったため、集計結果については平成30年度に所属部署において精査する予定である。 そのほか、企業ではすでに導入が広がっている在宅勤務制度の運用方法をはじめ女性活躍支援、WLB施策等についても調査を行った。九州電力、TOTO、日本IBM、サントリーホールディングス、福岡県庁等の人事、労務担当者へテレワークをはじめワークライフバランスに係る施策に関するヒアリングを行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究補助(データ入力、資料収集)を依頼していた学生の事情により研究の進捗が停滞したことと、一部の論文の改定について、当初の予定より日数を要したため、他の論文の執筆が平成30年度に繰り越された。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は企業における女性の採用と労働生産性、ワークライフバランス、イノベーションの創出などの関連に焦点をあてて研究を遂行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
執筆した論文の改定と再投稿に予定以上の時間がかかった。そのため、当初は年度内に投稿を予定していた他の論文の執筆が遅れた。投稿に係る費用が繰り越されている。平成30年度前半には、ほぼ執筆は完了し、投稿予定である。
|
備考 |
『日本IBM株式会社のダイバーシティ推進の取組』「ポリモルフィア」Vo.3,pp.44-56,2018.3
|