• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

家族介護者の介護負担と健康資本生産行動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関近畿大学

研究代表者

熊谷 成将  近畿大学, 経済学部, 教授 (80330679)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードcontrol function model / dynamic probit model / intensity of caregiving / informal caregiver / mental health / state dependence / generalized SEMs
研究成果の概要

研究期間内に単著論文3本が査読誌に採択された。そのひとつであるKumagai(2017)の研究目的は、長時間介護が介護者に与える負の影響を定量的に計測し、介護政策を考察することであった。主な結果は次の通り。第一に、介護者の属性により、長時間介護が介護者の精神的な健康状態に与える影響が異なる。市場労働をしていない介護者において長時間介護がより悪い精神的な健康状態と関係しているが、非正規労働に従事している介護者に対して同様の傾向がない。第二に、市場労働をしていない介護者のうち長時間介護を1年間経験した者は、長時間介護を2年続ける傾向があるものの、彼らは長時間介護を3年以上続ける傾向がない。

自由記述の分野

医療経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

長時間介護の継続確率および、長時間介護の継続とメンタルヘルス悪化の関係が、介護者の属性によって異なることを明らかにできた。市場労働をしていない家族介護者(多くは女性)の健康状態に最も注意を払う必要がある。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi