研究実績の概要 |
研究期間全体を通じて,多期間・多資産モデルに内在するモデルリスクの研究に取り組み,モデルリスク管理の基礎理論構築を行い,数値計算方法を示した.本研究は今後のモデルリスク管理研究の土台となる研究であり,研究の社会的意義は大きい.本年度は,以下のようにデリバティブのリスク管理問題の研究に重点的に取り組んだ.また,現在までの研究成果の公表を行った. 1.多資産デリバティブのモデルリスク管理 多資産の価格変動を表現するには,資産の相互依存関係を考慮する必要があり,単一資産のモデルを併用するだけでは不十分である.モデルが複雑化するため,モデルリスクが大きくなることが想定される.複数のモデルが存在することを前提としたデリバティブの静的リスク管理の研究を行い,研究成果の一部を論文(" Hedging Derivatives on Two Assets with Model Risk," Asia-Pacific Financial Markets)として国際学術誌に発表した. 2.多期間モデルを用いたデリバティブのモデルリスク管理 モデルリスクが存在する場合,一期間モデルの単純な多期間化は計算量が膨大となり,実用的にリスク管理は困難である.デリバティブのヘッジ誤差の二乗期待値を尺度として,全リスク最小化と局所リスク最小化を基準としたリスク管理方法の研究を行った.モデルリスク管理の研究で先行する欧州にて意見交換,情報収集を行い,研究成果の一部をFinance and Stochastics Seminar(Imperial College London)にて発表した.主な研究成果は下記の通りである.(1)全リスク最小化は,長期的視点でリスクを最小化できるが,計算量が大きくなる.(2)局所リスク最小化は,動的計画法を用いた数値計算が可能であり,理論と実用性のバランスのとれたリスク管理方法である.
|