• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

電子マネー普及が現金保有残高に及ぼす影響の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K03551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関中央大学

研究代表者

藤木 裕  中央大学, 商学部, 教授 (90293969)

研究協力者 田中 みぎわ  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード電子マネー / クレジットカード / 現金需要
研究成果の概要

金融広報中央委員会のデータを用いて、1000円以下の日常決済について、現金及び電子マネーを頻繁に用いる人(グループ1)と、現金だけを頻繁に用いる人(グループ2)を比較し、以下2つのことを調べました。第一に、二つのグループに含まれる人たちの特徴を調べました。第二に、どちらのグループが沢山の現金を保有しているか調べました。分析の結果、以下の二つの結論が得られました。第一に、グループ1はグループ2に比べて、年齢が若く、所得が高く、都心部に住んでおり、金融商品や金融制度の知識が豊富である傾向がありました。第二に、グループ1の家計とグループ2の家計の現金保有残高には、統計的に有意な差はありませんでした。

自由記述の分野

金融

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi