研究課題/領域番号 |
15K03584
|
研究機関 | 成蹊大学 |
研究代表者 |
松本 貴典 成蹊大学, 経済学部, 教授 (10219503)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 在来産業 / 第三次産業 / 営業税 / 商業 / サービス業 / 近代日本 / 経済発展 / 産業構造の高度化 |
研究実績の概要 |
(1)各地方税務監督局『税務統計書』について、資料の所在を精査した結果、所在が判明したものが少なからずあった。それらについては、不足している営業税統計を入手し、研究代表者は、研究アシスタントの助力を得て、 そのデータのコンピュータへの入力を進めた。その甲斐あって、このデータセットはほぼ完成した。 (2)この作業と並行して、研究代表者は、すでにデータ入力の完成している大蔵省『主税局統計年報書』の営業税データにもとづきながら、営業税がカバーする在来的な業種について、その全国展開を検討し、それを論文化していく作業を進めた。 (3)当該年度においては、研究代表者は、完成度の高い論文を得るべく研究を進めた。その過程で、研究代表者の論文に興味を持つメンバーが組織する研究会で、研究代表者は当該年度に合計5回の中間報告および最終報告を行った。そして、そこでの討議とコメントを参考にして、論文の質をさらに高めた。 (4)上記の進捗によって、研究代表者は、研究業績として、完成論文を2本と現在鋭意作成中の複数本の論文をまとめた(もしくはまとめつつある)。完成論文2本については、1本は学術誌へ投稿し(掲載許可済み)、もう1本は投稿締め切りまで時間があるため、完成はしているものの、さらに質を上げるべく推敲中である。また、現在は、次の論文の執筆に向けて、営業税データのみならず、他の経済変数データの入力を進めるとともに、資料収集に努力している。 (5)当該年度の研究も、松本貴典編著『未踏の領域』(日本評論社、近刊)の刊行に向けて、重要な進展をもたらした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)所在が判明した資料が少なからずあって、そのデータのコンピュータへの入力を精力的に行ったので、データの構築作業はほぼ終了した。 (2)大蔵省『主税局統計年報書』の営業税データにもとづきながら、営業税がカバーする在来的な業種を論文化していく作業も、順調であると思う。 (3)論文作成については、完成論文が2本、現在鋭意作成中の論文が複数本ある。 これらについては、1本は学術誌へ投稿し(採録許可済み)、もう1本は投稿締め切りまで時間があるため推敲中である。 (4)当該年度においては、研究代表者は、完成度の高い論文を得るべく研究を進めた。その過程で、研究代表者の論文に興味を持つメンバーが組織する研究会で、研究代表者は当該年度に合計5回の中間報告および最終報告を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)近代日本における第三次産業の発展を、営業税データをもとに数量的に実証していくにあたって、分析を充実したものにするために、関連する諸経済変数のデータについても、前年度に引き続き、本年度も精力的にPCへの入力を進める。 (2)研究代表者は、前年度に続いて、論文化の作業を進め、時機を捉えて論文発表や学会発表を行っていく。 (3)研究代表者は、大蔵省『主税局統計年報書』の営業税データを用いて、在来的第三次産業の全国分析を終えたら、主要府県内での域内展開について、各地方の税務監督局『税務統計書』所収の営業税データを活用して、さまざまな経済変数と関連させながら、域内における在来的第三次産業の分析を進め、それを学会発表し、論文化も進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
GIS(地理情報システム)ソフトウェアを高価なものから、政府が開発し無償で提供しているものに変更したため、そのソフトウェア代金を大きく節約できたため。また、国立国会図書館近代コレクションのデジタル化事業が大幅に進捗し、資料や統計の入手が容易になり、本研究に必要な資料調査のための旅費を大きく節約できたため。さらに、研究アシスタントの内一人が事情により当該年度は稼働時間が少なく、そのアシスタントに支払う謝金が一時的に減少したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究はほぼ予定どおりに進んでいるが、上記の理由により、膨大な追加資料を得たことによって、データ入力にかかる時間が大幅に増加することが予想される。そのため、本来の研究期間である3年を、今年度に4年に延長することを願い出て、効率的かつ有効な資金の使用を図るとともに、研究の質のいっそうの向上を目指したいと考えている。
|