研究課題/領域番号 |
15K03603
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
秋山 高志 広島大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (80457283)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ネットワーク / 組織間関係 / R&D / プロジェクト・マネジメント / 国際経営 / 自動車 / AI |
研究実績の概要 |
本研究は、自動車産業における既存の研究開発ネットワークと、オートパイロットなどに代表されるAI開発のコラボレーション・ネットワークを分析し、両者の全体像、中心点、媒介点、構造的空隙、構造同値、クラスターを分析・比較し、従来の研究開発ネットワークがIT企業の新規参入によりどのように質、量的に変化したか、さらに、その変化の中でイニシアティブを持つプレイヤーがどのように変遷しているかを検討するものである。これにより、自動車産業の研究開発におけるパラダイム変容の実態を明らかにするとともに、その変容の只中においても企業が競争優位を維持するための条件を考察することを意図する。 平成29年度までに、AIの研究開発を対象に産官学の研究者間のネットワーク構造を分析し、その構造特性から産官学のコラボレーション・ネットワークの全体像、中心点、媒介点、構造的空隙、構造同値、クラスター、及びそれらの変遷について考察した。平成30年度においては、自動車の駆動系などの従来型のコラボレーション・ネットワークを同様に分析し、AIの研究開発ネットワークとの比較を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画作成時においては、研究開発のコラボレーション・ネットワークとサプライチェーン・ネットワークを分析し、ネットワークの構造特性から、資源依存、パワー関係、同質化(制度的同型化)、機会主義、制裁などの組織間関係論の視点から両者の形成原理を比較することに重点を置いていた。しかし、IT大手がオートパイロット・システムなどを武器に自動車業界に新規参入するに伴って、自動車産業の競争と協働のメカニズムの変化の方へ研究の重点が移るようになった。これに伴い、自動車業界の研究開発ネットワークの変遷を分析する必要性が生まれ、研究計画に対して進捗が遅れてしまった次第である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、既に分析が終わったAIの研究開発ネットワークと比較するために、自動車の駆動系などを対象とした従来型の研究開発コラボレーション・ネットワークを作成する。AIの研究開発のネットワークと比較するために、電子ジャーナル・データベースであるweb of scienceで論文共著者のネットワークを構築し、さらに、パテントの共同申請者からもネットワークを作成する予定である。これにより、企業、大学及び公的機関の研究員などの様々な組織に所属する人々のコラボレーション・ネットワークを幅広く作成する。 結果については、準備が整い次第、国際ジャーナルにおいて順次発表することを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、筆者が平成28年度にカリフォルニア大学バークレー校の客員研究員に就任し、当該1年をデータの分析ではなく、シリコンバレーのIT企業の質的調査に利用したことによる。このため、当該年度に使用予定であったデータ購入費用は、平成29年度以降の執行計画に改めた。 さらに、シリコンバレーのIT企業の質的調査の結果を踏まえ、サプライチェーン・ネットワークと研究開発ネットワークの形成原理の変化の比較から、研究開発ネットワークのパラダイム・シフトに、研究の重点が移行する結果となった。これに伴い、平成29年度に未使用額が生じた次第である。 平成29年度に使用を予定していたグローバル・サプライチェーン・ネットワークに関するデータの費用については、これを研究開発ネットワークに関するデータの購入に当てる予定である。つまり、平成29年度に執行がなかった予算については、平成30年度に順次執行していく。
|